『紅』を使って息子が書いた1文に「アップルティーを吹き出した!」
公開: 更新:


飼い主「狙われていることに気付かず、ニッコニコ」 愛犬の後ろに写っていたのは…「背後を狙われていることに気付かず、ニッコニコの犬」このようなコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、ペキニーズのハオくんと暮らす、飼い主(@hao_kochi)さんです。

「意味が分かるまで2分かかった」 夏季休暇の貼り紙に『重大なミス』と思いきや?ある夏の日、街を歩いていたモチコ(@mochicco69)さんは、目にした貼り紙に違和感を覚えました。書かれていたのは、夏季休暇のお知らせ。お盆の時期になると、多くの店や施設で目にするため、決して珍しいものではないでしょう。しかし、モチコさんは貼り紙のある部分を見てツッコミを入れざるを得なかったようで…。
- 出典
- kou.yukino
kou.yukinoさんには、中学生になる息子さんがいます。
小学6年生だった当時、息子さんは、漢字ドリルで『紅』の漢字を練習していました。
漢字ドリルの中には、『紅』の1文字を使って1文を書くという問題が。
息子さんが、『紅』の文字を使って考えた1文をご覧ください。
どんな状況…!
「紅茶を飲みすぎて、汗が紅茶になる」という状況に、思わずツッコミを入れたくなりますよね。
血液を原料とする汗には、水分のほか、塩分やミネラルなどが含まれています。
身体に摂り入れたものが、巡りめぐって汗になりますが、紅茶味になるのは考え難いこと。
とはいえ、汗が紅茶味になるイメージに、なんともいえない気持ちになったkouさんは「せっかく奮発して買った紅茶が、ちょっと飲みにくくなる」とコメントしました。
発想力が豊かな息子さんの解答は、ネットを通して多くの人を笑わせています。
・ちょうどアップルティーを飲んでいたところだったから、吹き出した!
・紅茶の色が出ると困るな…。でも香りはよさそうだからオッケー!
・白い服を着られなくなるけど、汗臭い感じはないからアリ!
中学校に進学した息子さんは、勉強に励みつつ、個性的な発想力を育んでいることでしょう!
[文・構成/grape編集部]