『紅』を使って息子が書いた1文に「アップルティーを吹き出した!」
公開: 更新:


秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...
- 出典
- kou.yukino
kou.yukinoさんには、中学生になる息子さんがいます。
小学6年生だった当時、息子さんは、漢字ドリルで『紅』の漢字を練習していました。
漢字ドリルの中には、『紅』の1文字を使って1文を書くという問題が。
息子さんが、『紅』の文字を使って考えた1文をご覧ください。
どんな状況…!
「紅茶を飲みすぎて、汗が紅茶になる」という状況に、思わずツッコミを入れたくなりますよね。
血液を原料とする汗には、水分のほか、塩分やミネラルなどが含まれています。
身体に摂り入れたものが、巡りめぐって汗になりますが、紅茶味になるのは考え難いこと。
とはいえ、汗が紅茶味になるイメージに、なんともいえない気持ちになったkouさんは「せっかく奮発して買った紅茶が、ちょっと飲みにくくなる」とコメントしました。
発想力が豊かな息子さんの解答は、ネットを通して多くの人を笑わせています。
・ちょうどアップルティーを飲んでいたところだったから、吹き出した!
・紅茶の色が出ると困るな…。でも香りはよさそうだからオッケー!
・白い服を着られなくなるけど、汗臭い感じはないからアリ!
中学校に進学した息子さんは、勉強に励みつつ、個性的な発想力を育んでいることでしょう!
[文・構成/grape編集部]