trend

コンビニの貼り紙に「理解したけど1秒固まった」「じわじわくる」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

一瞬で理解したけど、少し経って理解できてないことを理解した。

ちぇべっきー(@chebecky)さんは、コンビニエンスストア(以下、コンビニ)にあった貼り紙を目にし、そう思ったといいます。

「一瞬で理解できるが、どういうこと?」と思ってしまいそうな貼り紙をご覧ください。

同じことを2回いっている…?」と思わなかったでしょうか。

金曜日を英語でいうと、『Friday』で、読み方は『フライデー』です。

そのため、『毎週金曜日はフライデー』は、「毎週金曜日は金曜日」となってしまいますよね。

ちぇべっきーさんは、「おそらく、『揚げ物のフライのデー』だといってるんだと思う」と推測。

『フライドポテト』『フライドチキン』のように、油で揚げた食べ物には『フライ』という言葉が付きます。

つまり、『毎週金曜日はフライデー』は「毎週金曜日は揚げ物の日」ということに。

店内で、揚げ物が普段より安く販売されているのでしょう。

コンビニで目撃された貼り紙に、「理解すると爆笑した」といった反応が上がりました。

・そのまんますぎて笑った!理解するのに、1秒かかって固まってしまったよ…。

・ツボにハマる…!『揚げ物の日』といいたかったんだろうね。

・じわじわと笑いがこみあげてくるタイプ。揚げ物を食べたくなってくる。

また、「なんてことだ!毎週土曜日はサタデーだったのか」といった、貼り紙をもとにした大喜利が展開される場面も。

コンビニの貼り紙は、多くの人を笑顔にしたようです!


[文・構成/grape編集部]

傘を盗もうとする心理に一言 大学の張り紙に「笑った」「確かに効く」【笑える貼り紙4選】傘立てにある他人の傘を無断で使うと、場合によっては犯罪となります。とある大学には、生徒による傘の盗難を防ぐための張り紙が貼られていますが、その張り紙には恐れ多い『ある人物の名前』が書いてあったのです。

図書館の貼り紙

「図書館で走っていいのは…」 続く5文字に「思わず吹き出した」「天才の仕業だ…」起業家の、やまだくにあき(@kun1aki)さんは、あるフリースクールの図書館で、素敵な貼り紙を見つけたとして、SNSに投稿しました。 その図書館では、ある人物に限り走ることが許されているようで…。

出典
@chebecky

Share Post LINE はてな コメント

page
top