trend

「気付かされた…」「盲点だった」 キャッシュレスが引き起こしたコンビニでの異変に考えさせられた

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

※写真はイメージ

スマートフォン(以下、スマホ)やクレジットカードなどで、現金を使わず支払うキャッシュレス決済が進む昨今。

時代の変化により、中には「現金を持ち歩かなくなった」という人もいるのではないでしょうか。

現金を利用できないコンビニエンスストアで目撃された異変が、Twitter上で話題を呼んでいます。

レジ前の募金箱に注目!

異変が目撃されたコンビニには、「当店はキャッシュレス店舗です。現金はご利用できません」と注意書きがありました。

同店舗のレジには、スマホやクレジットカード決済で使う専用の機械と、募金箱が設置されています。

投入額が、社会貢献活動に寄付される募金箱。「財布の中をスッキリさせたい」と考え、会計時にもらった小銭を募金する人もいますよね。

しかし、現金を一切使えない同店舗の募金箱には…。

小銭が1枚も投入されていません!

おつりをもらわないキャッシュレス決済で、募金箱に入れる小銭がなくなったからでしょうか。

便利なキャッシュレス決済ですが、募金箱への投入額が減少した点はデメリットといえそうですね。

投稿に対し、「確かに…」などの声が上がりました。

・いわれてみればそうですね。でも切ない気もします。

・写真で気付かされました。キャッシュレスによる、想定外の副作用ですね。

・盲点でした…。重要な課題といえそう。

募金も、時代の流れに対応する必要がありそうです。

今後、会計後にキャッシュレスで募金できる仕組みが考案されるかもしれませんね。

※掲載許可はいただいておりますが、投稿者様のご意向で匿名にしております。


[文・構成/grape編集部]

子供の画像

「日傘よりいいかも…」 小学生が購入した『暑さ対策グッズ』がこちらなんでも、8歳の息子さんがある『暑さ対策グッズ』を身につけて登校したいと、エビふらいさんにお願いしているとのこと。

貼り紙の写真

『お客様へ』 スーパーでみつけた貼り紙を、見ると…「笑っちゃった」「そういうことか」ぱんぽんた(myhome__since2022)さんは、訪れたスーパーで気になる貼り紙を発見したといいます。 トイレなどで見かける、精算済みではない品物を持ち込まないよう呼びかける、注意喚起の貼り紙だったのですが、よく見ると…?

出典
Twitter

Share Post LINE はてな コメント

page
top