トイレにあった一文の注意書きに「じわじわくる」「シュールすぎて吹いた」
公開: 更新:


2日連続のプールで疲れ切った母親 冷蔵庫に残されたメッセージに「背筋も凍る」2日連続でプールに遊びに行っていた、3児の母親であるトリッシュ(@torish935)さんは、翌日の朝、疲労で『全身バッキバキ』な状況だったといいます。きっと「今日はゆっくり休みたい」と考えたことでしょう。しかし、この後トリッシュさんには試練が…。

カートにのせられ不服そうな犬 その後、店員に褒められると?「表情が違いすぎて笑った」ペットは人間と会話ができない代わりに、表情や体の動きで気持ちを伝えてくれます。2025年7月、そのことがよく分かるエピソードを、Xで公開したのは、愛犬のむさしくんと暮らす、飼い主(@musashi241005)さんです。
- 出典
- @bi_lllll
公共の場所にあるトイレでは、利用者に対し「ゴミを流さないでください」といった注意書きを目にすることがあります。
水に流れるトイレットペーパー以外のものだと、詰まってしまうことがあるためです。
Twitterに、ライブ会場にあったトイレの様子を投稿した、@bi_lllllさん。
投稿者さんは、会場のトイレで目にした注意書きを見て、「決意と要望が書いてあった」と感じたとか。
注意文で「決意と要望が書かれている」とは、どういうことなのでしょうか…。
妙な位置で文章が区切られているため、「ゴミを流さないよ。うにお願いします」と読めてしまいます。
トイレでゴミを流さないのはいいことですが、なぜかうにを求める…謎な状況に、クスッとしますね。
もちろん、実際は「ゴミを流さないようにお願いします」。
一文をどこで区切り、改行するかで、解釈が異なってくるといえますね!
この注意文に、「笑った」「じわじわとくる」といった反応が上がっています。
・数秒考えてしまったけど、そこで区切るからか!なるほどね。
・ツイート文と画像を見て、理解するのに20秒かかったけど、分かった瞬間に笑った。
・シュールすぎて吹いた!笑いがこみあげてくるやつだ。
多くの人をクスッとさせた、トイレにあった注意文。
貼り紙を作ることがあったら、改行に気を付けたほうがいいかもしれませんね!
[文・構成/grape編集部]