犬のシールが貼られたポールの使い方に「先進的」「時代についていけない」
公開: 更新:


獣医を目指す小4娘が、取り組んだ自由研究 動物愛を感じるテーマに「花丸をあげたい!」小・中学生にとって、夏休みの醍醐味といえば、自由研究が挙げられるでしょう。自由研究と聞くと、学校に通っていた当時の記憶が蘇る人も多いはずです。小学4年生の娘さんを育てる、@aroma_chloveさんが、我が子が完成させたという夏休みの自由研究をXで公開したところ、大きな反響を呼んでいます。

母親「扇風機つけてね」 その後、息子の部屋をのぞくと?「優しさの塊」「尊い」2023年8月のある日、なみそ(@omochi_nam01)さんの家では、息子さんが部屋でくつろいでいました。リビング以外の部屋で過ごす息子さんに、「暑いから、扇風機をつけてね」と伝えた、なみそさん。その後、なみそさんが部屋を覗くと、なぜか扇風機は息子さんと逆方向を向いていたそうで…。
散歩中、マーキングのため、街のあちこちにおしっこをしようとするペットの犬。
どのように対処しようかと、頭を悩ませる飼い主は多いですよね。
小説家の安野貴博(@takahiroanno)さんは、東京都渋谷区にある代官山で、ペットの用足しに画期的なものを見つけました。
思わず「すごい!」といいたくなるものがこちらです。
ポールに貼られているのは、トイレをしている最中の犬の姿。
その下には、「このポールにおしっこをさせてください。押すと水が流れて洗浄します」と書かれているのです。
こちらは、信建工業株式会社が製造した、『水洗おしっこポール』。
一定の時間が経つと、自動で水が止まるため、流しっぱなしになることもないのだとか。
このポールがあれば、飼い主がペットのトイレ問題に頭を悩ませることもなくなりそうですね!
安野さんは、このポールを見て、「衝撃を受けた」とコメント。
ペットのおしっこを洗い流してくれるポールに、驚きの声が上がりました。
・便利なものがあるもんですな…!時代の流れについていけなくなりそう。
・すべての公園に設置してほしい!ペットがいる人にとっては、世紀の発明品では。
・先進的!海外の人から見ても驚きそうなものだ。
多くの人が驚いた、ペットのおしっこを洗浄してくれるポール。
環境美化の観点から、今後も増えていくかもしれませんね!
書籍『サーキット・スイッチャー』が発売中!
安野さん著作の小説『サーキット・スイッチャー』が発売中。
気になった人はぜひ、手にとってみてくださいね!
サーキット・スイッチャー
Amazon楽天市場Yahoo
[文・構成/grape編集部]