lifehack

もっと早く知りたかった!突然の「明日までに用意して!」を回避する方法

By - エニママ  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

新学期が始まって、バタバタしている家庭も多いのではないでしょうか。

我が家でも、娘が小学生になり、毎日学校からの手紙や準備にアタフタしています。

小学校生活の中で、困りごととしてよく聞くのが、突然言われる道具の準備。

マヨネーズの容器やトイレットペーパーの芯などは、急にいわれても困るものの代表です。

しかし、同じくらい困るのがノート。子供から「ノートがもうなくなったから、明日までに新しいノートを用意して!」と言われたことも数知れず。夜が遅いと文房具店も開いていないし、「もっと早く言ってよ!」という気持ちになってしまいます。

そんな困りごとに対して、我が家ではこんな方法で解決をしています。

「明日までにノートがほしい!」といわれないための工夫

その方法は、いたって簡単。

ノートの最後から5ページ目くらいに、ひと言書いておくだけ。

こうすることで、なくなってからではなく、なくなる前に教えてもらうことができます。

息子の時は、これを書くことで急にいわれる回数が激減しました。

毎回必ず教えてくれるというわけではありませんが、以前よりもぐんと楽に。

たったひと手間なので、お困りの方は試してみるといいかもしれません。


[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]

撮影:キジカク

見た目はポテト! 『フライドれんこん』の作り方に「子供から大人まで夢中になる」カリッと香ばしいのに見た目はまるでポテト!簡単5分で作れる「フライドれんこん」が話題です。のり塩や醤油味で子どもも大人もやみつき必至。おやつにもおつまみにも使える万能レシピを紹介します。

背後を気にする女性の写真

歩く時は前だけ見る?時々振り返る? 元警察官が教える『正解の歩き方』は…【防犯のコツ】かつて警察官として10年勤務していた筆者。現役時代、何より口酸っぱく教え込まれたのが『背後を取られるな』という教訓でした。 危険がどこから現れるのか…。そのほとんどは『前』ではなく、『背中側』。 警察を離れた今でも、この...

Share Post LINE はてな コメント

page
top