冷蔵庫に転がるペットボトルが地味にストレス…そんな時は家に余っているコレを使って!
公開: 更新:


「普通に焼いたサンマよりおいしい!」 味の素が教える『炊き込みご飯』のレシピが?秋の味覚であるサンマをまるごと楽しむ炊き込みご飯レシピ。骨までやわらかく、根菜のうま味もたっぷり。炊飯器に入れるだけで、家族みんなが「おかわり!」と喜ぶ秋のごちそうが完成します。

49歳で司法試験合格「やればできるは本当」 山本モナの報告に「すごいの一言」「尊敬する」2025年11月13日、フリーアナウンサーでタレントの山本モナさんは、49歳にして、司法試験に合格したことを報告し、ネットで大きな反響を読んでいます。


冷蔵庫にペットボトルを立てて入れるスペースはありますか。
扉の部分に収納スペースがあればいいですが、紙パックの飲み物や麦茶ポットなどの定位置となっていて、空きがないことも少なくありません。
そのような時は、ペットボトルを横にして保管することも多いでしょう。
何本もまとめて保管したい時は、ペットボトルを重ねてスペースを有効活用したいもの。
でも、重ねて収納すると…。
ペットボトルはゴロっと転がり、最終的には!
ゴロゴロとこんな風になりますよね。
四角いペットボトルを滑り止めとして置くこともありますが、そのペットボトルを取り出すと重ねたペットボトルは転がってしまいます。
諦めてこのまま収納するのも1つの方法です。
しかし、ペットボトルの上に食材などを置いてしまうと、ペットボトルが取り出しにくくなるので、それもまたモヤモヤポイントではないでしょうか。
できることなら、美しく収納して、取り出しやすくしたい…と思う人も少なくないでしょう。
そこでおすすめなのが、本棚で使っていないブックエンドを使うことです。
ペットボトルをブックエンドで支えると、美しく2段で収納できます。
取り出しもスムースになり、補充も簡単に行えます。
余ったスペースを有効活用できるので、とてもおすすめです。
100均でも売られているので、ぜひ試してみてくださいね。
[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]