lifestyle

冷蔵庫に転がるペットボトルが地味にストレス…そんな時は家に余っているコレを使って!

By - エニママ  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

冷蔵庫にペットボトルを立てて入れるスペースはありますか。

扉の部分に収納スペースがあればいいですが、紙パックの飲み物や麦茶ポットなどの定位置となっていて、空きがないことも少なくありません。

そのような時は、ペットボトルを横にして保管することも多いでしょう。

何本もまとめて保管したい時は、ペットボトルを重ねてスペースを有効活用したいもの。

でも、重ねて収納すると…。

ペットボトルはゴロっと転がり、最終的には!

ゴロゴロとこんな風になりますよね。

四角いペットボトルを滑り止めとして置くこともありますが、そのペットボトルを取り出すと重ねたペットボトルは転がってしまいます。

諦めてこのまま収納するのも1つの方法です。

しかし、ペットボトルの上に食材などを置いてしまうと、ペットボトルが取り出しにくくなるので、それもまたモヤモヤポイントではないでしょうか。

できることなら、美しく収納して、取り出しやすくしたい…と思う人も少なくないでしょう。

そこでおすすめなのが、本棚で使っていないブックエンドを使うことです。

ペットボトルをブックエンドで支えると、美しく2段で収納できます。

取り出しもスムースになり、補充も簡単に行えます。

余ったスペースを有効活用できるので、とてもおすすめです。

100均でも売られているので、ぜひ試してみてくださいね。


[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]

100均のアイテム

100均の洗濯ネット まさかの活用法に「頭がいい」「真似をします」「最新の手作り防虫ネットを紹介します」というコメントをしてXに独自の防虫対策を公開したのは、家庭菜園をしている、みかんぼーや(@mikanbo_ya1987)さん。 100円ショップ『ダイソー』で購入した羽毛用の洗濯ネットと、『セリア』で購入したポールスタンドが防虫アイテムに大変身するといいます。

ティッシュの画像

ティッシュを包丁で半分に切って… 使い方に「目からウロコ」「ナイスアイディア」『革命すぎるティッシュの裏技5選』と題して、動画を公開しました。

Share Post LINE はてな コメント

page
top