具材入りのおにぎりを2個作ると… 起きがちな現象に「毎回こうなる」
公開: 更新:


「意味が分かるまで2分かかった」 夏季休暇の貼り紙に『重大なミス』と思いきや?ある夏の日、街を歩いていたモチコ(@mochicco69)さんは、目にした貼り紙に違和感を覚えました。書かれていたのは、夏季休暇のお知らせ。お盆の時期になると、多くの店や施設で目にするため、決して珍しいものではないでしょう。しかし、モチコさんは貼り紙のある部分を見てツッコミを入れざるを得なかったようで…。

散歩中、急に立ち止まった柴犬 目にした光景に「お茶吹いた」「違う、そうじゃない」平和な社会を保つために必要なのが、ルールとマナー。不特定多数が集まる場で周囲を見渡してみると、さまざまな貼り紙や看板が目に入りますよね。 ある日の散歩の風景を、Xに投稿したのは、柴犬のふぅちゃんと暮らす飼い主(@Shib...
- 出典
- @_someko_
そめこ(@_someko_)さんがおにぎりを作った時のエピソードに、「あるある」と共感の声が上がっています。
おにぎりの具材として入れたのは、昆布。
そめこさんは、昆布のおにぎりを作ると、どうしてもあることが起きてしまいがちなのだといいます。
そめこさんが作った、昆布が入った2個のおにぎり。
どちらも、1本の昆布がおにぎりからはみ出ています!
その光景を見て、そめこさんは「導火線みたい」と表現しました。
おにぎりが爆弾で、昆布が導火線と考えると、そのように見えてきませんか。
作ったおにぎりの具材がはみ出てしまうことはよくあるようで、多くの体験談が寄せられています。
・私も昨日おにぎりを作った時にこうなったからよく分かる。
・導火線だけに、どうにかせんといけないな!
・封印したはずなのに、出てくるんだよなぁ…。
翌日、そめこさんが再びおにぎりを作ると、またしても昆布は出てきてしまったようです。
昆布が飛び出てしまうのは、おにぎりの運命…なのかもしれませんね!
[文・構成/grape編集部]