「歌が頭から離れない…」 9万人が共感した『2020年あるある』がこちら
公開: 更新:


「コーヒー吹いた」「こういうお店が一番信頼できる」 焼肉店の看板が話題街中で、インパクト抜群の焼肉店を見かけたのは、うさみこ(@usamiko)さん。 看板に書かれた強めの主張に目を奪われました…。

猫の飲み水に『氷』を入れてあげたら… 思わぬ反応に「笑った」「かわいさで溶けてしまう」飼い主(@kunyan_kainyan)さんが猫のクウちゃんの飲み水に氷を入れてあげると…?思いがけない反応に注目が集まりました。
- 出典
- y_haiku
多くの人が「あるある!」と共感するできごとを浮世絵風のイラストで描く、漫画家の山田全自動(y_haiku)さん。
クスッと笑ってしまう『あるある』をInstagramなどに投稿しています。
山田全自動さんの記事はこちら
新型コロナウイルス感染症(以下、コロナウイルス)の流行により、生活様式がガラリと変わった2020年。
外出時にマスクが欠かせなくなったり、多くの企業が在宅ワークを取り入れたりと、変化が多い1年でした。
今回は、山田全自動さんが2020年を振り返って描いた『あるある』作品をご紹介します。
『2020年あるある』
豊作や疫病などを予言したとされる妖怪『アマビエ』を『アマエビ』と読み間違えたり、手指消毒で手が荒れたりと、コロナウイルスの影響でさまざまな『あるある』が生まれました。
また、同年に社会現象を巻き起こした漫画『鬼滅の刃』や、歌手の瑛人さんの曲『香水』のブームによる影響など、思わずうなずいてしまうことばかりですね!
作品には9万件以上の『いいね』と、共感の声が数多く寄せられています。
・外でマスクを着けないと、逆に落ち着かなくなりました。
・コロナウイルスで医療現場がひっ迫していますし、ケガにも病気にも気を付けたいですよね!
・コンビニ店員ですが、レジの件がその通りすぎる!本当に聞くことが多い!
また、「マスクの着用や手洗いを徹底したおかげで、風邪を引くことが減った」などの声も見受けられました。
2021年には、コロナウイルスが終息した後の『あるある』が増えるといいですね!
山田全自動さんの単行本が発売中
ゆるーい浮世絵で、ネットを中心に人気を博している山田全自動さんの作品。
ツボにはまった人は、ぜひ単行本『山田全自動でござる』と『またもや山田全自動でござる』もご覧ください。
山田全自動でござる
Amazon楽天市場Yahoo
またもや山田全自動でござる
Amazon楽天市場Yahoo
[文・構成/grape編集部]