lifestyle

創業100年の技術力に反響 靴下会社が販売した『夏用マスク』って? 「問い合わせ多数」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

新型コロナウイルス感染症を予防するため、外出する際はマスクの着用が推奨されています。

しかし、気温の高い日はマスクをしていると熱がこもり、呼吸が苦しく感じることもあるでしょう。また、夏場のマスク着用は熱中症になりやすいことも指摘されています。

靴下の会社が開発した『夏用マスク』

靴下・婦人インナーの製造・販売を行っているイイダ靴下株式会社は、2020年6月5日より自社の販売サイトで新開発の夏用マスクを発売しています。

創業100年の歴史を持つイイダ靴下。長年の製造技術を活かして、呼吸が苦しいマスクの欠点を解消したといいます。

通常、マスクは通気性をよくすると飛沫防止効果が低減してしまいます。

しかし、新開発のマスクは表側の布地を『メッシュ構造』にし、内側はタオルのようにループ状の糸を浮き上がらせる『パイル構造』にすることで、呼吸が苦しくなく、飛沫の飛び出しも防止することができるそうです。

また綿素材を使用し、サラサラした肌触り。抗菌性能も高いといいます。

こちらの夏用マスクのサイズは男女フリーサイズでカラーはホワイトのみ。価格は3枚入りで千円(税込み)とお手頃な値段です。

すでにウェブサイト上には多くの問い合わせが来ているとのこと。快適なマスクを使用して、この夏を乗り切りたいですね!

【夏用ニットマスク(メッシュ&パイルW構造)】

価格:3枚入り 1000円(税込み・送料別)

販売先:イイダ靴下 特設サイト 


[文・構成/grape編集部]

塩むすびの作り方の写真

ご飯を炊く時、小さじ1杯ずつ入れると… 「おかずいらない」「止まらなくなる」『究極の塩むすび』の作り方って?ご飯を炊く時に、調味料を小さじ1杯ずつ入れると…。

まさか炊飯直後にほぐしてる? もっちり仕上げたいなら… 「やっちゃってた」お米を炊飯する時には、『蒸らす』工程が重要な役割を果たしているということをご存じでしょうか。おいしく食べるための『蒸らす』と『ほぐす』のポイントを解説します。

Share Post LINE はてな コメント

page
top