issues

シャープのマスクは使えない? 思わぬ落とし穴に混乱するも…

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

※写真はイメージ

2021年1月16~17日、初の『大学入試共通テスト』が行われます。

これまで『大学入試センター試験』(通称、センター試験)でしたが、新たに『大学入試共通テスト』として2020年度から始まりました。

大学入試共通テストで気を付けたいのは、センター試験同様、文字の入ったものの着用です。

特に2021年は、新型コロナウイルス感染症の感染対策としてマスクの着用が必須となっています。フェイスシールドや、マウスシールドの着用のみでは受験ができません。

そこで、家電メーカー『シャープ』はTwitterで自社製品のマスクについて注意喚起をしました。

マスクに『SHARP』の文字が入っているため「会場では使えない」と投稿。

しかし、この投稿の数時間後、『シャープ』のもとに大学入試センターから「シャープのマスクは差し支えなく使用できる」と連絡が届いたといいます。

大学入試センターのウェブサイトには、「英文字や地図などがプリントされているものは、着用しないでください」と記載されているも、企業名のマスクは着用していいようです。

 

手作りマスクについては,口と鼻がしっかり覆われていて,顔にできるだけ密着していて,洗濯等で清潔にしているものであれば着用しても差し支えありません。また,英文字や地図等がプリントされているマスク等は着用しないでください。なお,英文字や地図等がプリントされているマスク等を着用している場合は,試験場で用意している予備のマスクを着用してもらうことがあります。

 

また,音が出る等,他の受験者へ影響を及ぼす機能のついたマスク(空気清浄機能付きマスク等)は着用しないでください。他の受験者へ影響を及ぼす機能のついたマスクを着用している場合は,試験場で用意している予備のマスクを着用してもらいます。

新型コロナウイルス感染症対策Q&A|大学入試センター ーより引用

前例のない事態に、想像できないこともあるでしょう。

投稿には「さすが厳しいですね!」「これで安心!」「受験生頑張れ」といった声が寄せられていました。

受験の前はいろいろなことが心配になりがち。マスク着用が必須という、今までになかった状況下でも、これまでの勉強の成果を発揮できるように祈っています!


[文・構成/grape編集部]

高校生写真

もし共通テストの日に痴漢に遭ったら? 内閣府の投稿に「大事なアナウンス」「泣き寝入りはしない」2024年1月13~14日、各大学が独立行政法人『大学入試センター』と共同で実施する試験『大学入学共通テスト(以下、共通テスト)』が実施されます。 『共通テスト』は、2020年度まで行われていた『大学入試センター試験』と...

「新学期からマスク着用求めない」 文科省がまとめた『学校向けの着用ルール』に賛否両論文部科学省(以下、文科省)は学校関係者に向けた、『学校における新型コロナウイルス感染症に関する衛生管理マニュアル』を改定。2023年4月1日より、教職員および児童生徒に対し学校でのマスクの着用を求めないことを基本としまし...

出典
@SHARP_JP独立行政法人 大学入試センター

Share Post LINE はてな コメント

page
top