trend

実家での結婚式を写した4枚 込められた想いに「思わず泣いてしまいました」の声

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

「結婚式に列席できない親族がいる花嫁さんたちにとっての、1つのヒントになれば」

そんな思いで、みかん(@hassakusuki)さんが自身の結婚式の様子をTwitterに投稿しました。

結婚が決まった時から、みかんさんは寝たきりで在宅介護となっている父親に、どうにかして花嫁姿を見せたいと思っていたそうです。

そこで、挙式とは別に、実家で20分間の手作り結婚式を決行することにしました。

夫と、母と姉の全面協力のもと、実現した結婚式がこちらです!

ウェディングドレスは、実家の結婚式のほか、前撮り、都内の挙式の計3回着るため購入。

花とケーキは近所で用意し、姉が司会兼カメラマンを務めてくれたといいます。

ほぼ予行をしない状態で当日を迎えたものの、新郎新婦の入場から、誓いの言葉、指輪交換、ケーキ入刀、感謝の手紙といった、結婚式のひと通りを無事にこなすことができました。

みかんさんによると、父親は病気で話せないものの、車いすに座って結婚式を見守り、嬉しそうな表情を見せてくれたとのこと。

「パパ、35年間育ててくれて、ありがとう」と感謝をつづるとともに、みかんさんは次のようにもコメントしています。

「式場じゃなくても、豪華じゃなくても、あの20分は私たち家族にとっては最高の思い出になりました」

思いやりにあふれた結婚式には反響が上がり、感動した人たちから「なんて温かな結婚式」などのコメントが寄せられています。

・あまりにも素敵なお写真を見て、思わず泣いてしまいました。

・幸せのおすそわけ、ありがとうございます。

・お父様に対しての、最大級の恩返しですね。

・最高の花嫁姿だ。私も実家でやってみたいな。

・パパ、とても幸せだったろうな。どんな豪華な結婚式より、大切な人の笑顔がこぼれる結婚式が素敵です!

いろいろな事情に合わせて、結婚式の形は柔軟に変えられると、改めて気付かせてくれるエピソード。

大切な人たちへ、心からの感謝を伝えられる時間を大切にしたいですね。


[文・構成/grape編集部]

子供の画像

「日傘よりいいかも…」 小学生が購入した『暑さ対策グッズ』がこちらなんでも、8歳の息子さんがある『暑さ対策グッズ』を身につけて登校したいと、エビふらいさんにお願いしているとのこと。

貼り紙の写真

『お客様へ』 スーパーでみつけた貼り紙を、見ると…「笑っちゃった」「そういうことか」ぱんぽんた(myhome__since2022)さんは、訪れたスーパーで気になる貼り紙を発見したといいます。 トイレなどで見かける、精算済みではない品物を持ち込まないよう呼びかける、注意喚起の貼り紙だったのですが、よく見ると…?

出典
@hassakusuki

Share Post LINE はてな コメント

page
top