『おばあちゃん』を児童館に連れて行ったら? 展開に切なさがこみ上げる!
公開: 更新:


秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...
- 出典
- gobohuku
初対面でも、相手の心をつかむことができる人が世の中にはいます。
そんな人がそばにいてくれたら、多くの親や子供たちと関わる子育て中も心強いものですが、時に悲しみを覚えることも。
姉妹を育てる母親の、ごぼふく(gobohuku)さんが、児童館まで子供たちを迎えに行った時のエピソードをご紹介します。
『おばあちゃんの実力を知った日の話』
家に遊びに来ていた母親と一緒に、児童館まで車でお迎えに行った、ごぼふくさん。
すると、普段と異なる子供たちの反応を目の当たりにしました。
ごぼふくさんは、我が子の友達たちの一部と、打ち解けられないでいました。
しかし、母親は児童館で遊ぶ子供たちの心を一瞬でつかみ、囲まれるほど大人気に!
自分との反応の差に、ごぼふくさんは孤独を感じざるを得ませんでした…。
【ネットの声】
・笑いました。お母様、素敵です!
・おばあちゃんには心を許しちゃうんですよね~。
・吸引力がダイソンのサイクロン式掃除機並み。私もその吸引力が欲しい…。
・子供たちのかわいさと、ごぼふくさんの切なさに胸がキュッてなりました。
子供からしたら、親以上に自分を甘やかしてくれる祖父母と同じ世代のほうが、心を開きやすいのかもしれません。
自分の子供時代を振り返ったら、思い当たる人も多いはずです。
『おばあちゃん』の吸引力にはかなわなくても、仕方がないといえるでしょう!
[文・構成/grape編集部]