個性的な会社の資料デザインに「分かりやすくてよさそう!」
公開: 更新:


たけのこ掘りの際カゴを置き去りに、1日後…「さすがに二度見した」「1日でこれかぁ」「昨日は確かに何もなかったはずなのですが、竹林に忘れ物をすると時々こういったことが起こります…」という不穏な言葉をXに残し、当時の『現場』を公開したのは、@natuzundaさんです。竹林でのエピソードには、なんと12万件以上の『いいね』が寄せられています。

「高級店しか行ったことないの?」 スーパーに寄せられたクレームにドン引きスーパーのレジに意見する客。貼りだされた意見カードに書かれていたのは、目を疑うような身勝手な言い分でした。
- 出典
- @q_micke
制作した個性的なデザインをTwitterに投稿している、みっけ(@q_micke)さん。
みっけさんは、スーパーマーケット(以下、スーパー)で見かけそうな、会社の資料デザインを制作しました。
ひと目見ただけで、緊急度の高さやコストカットの変化などが伝わってきそうなデザインがこちらです。
『これはいそぐ!』『前年比より30%削減』『表題の件』など、仕事でよく目にする言葉が書かれたデザイン。
いずれも、色や形などから、スーパーのチラシやポップ広告で使われているようなデザインとなっています!
会社の資料を作る際、色や文字を変えて見やすくすることがあるでしょう、
スーパーのようなデザインは、多くの人にとって新鮮だったようです。
・クリアファイルやふせんにも使えてよさそう!
・重要度とかが分かりやすくなるから欲しい!
・『LINE』のスタンプにもあると便利かも。
みっけさんは、寄せられた反応をもとに、「ふせんが便利と聞いて、作れるところがないかな」とコメント。
ふせんとして商品化されるのは、そう遠くない未来かもしれません!
[文・構成/grape編集部]