休み明け、子供が登園を嫌がった時は…? 父親の作戦に「その手があったか」「うちもやってます!」
公開: 更新:


「焼き加減が違うかも」「見分けがつかない」 パンに紛れ込んでいたものに8万いいね皿に並べた小さなパンの中に紛れていたのは、生後6か月の赤ちゃんの手!フワフワでパンそっくりな手に、8万件超の「かわいすぎる!」が集まりました。

「多分、5歳と勘違いしてる」 実家の光景に「父親が用意してるの想像したら、かわいい」2025年9月現在、Xでは「親や親戚がいつまでも子供扱いしてくる」というエピソードを投稿することが、ブームになっています。同月、声優の𠮷田早南(@sarnaaan23)さんも、自身が親から「子供扱いされた」エピソードを公開し、注目を集めました。
- 出典
- @inu_eat_inu
『本日の育児漫画』と題し、幼い息子さんとの日常を描いている、父親の犬犬(@inu_eat_inu)さん。
日常をそのまま切り取ったかのような親子のやり取りは、子育て経験者から「あるある!」と共感が寄せられています。
『ままならない』
2022年8月現在、保育園に通っている息子さん。休み明けの月曜日などに、息子さんは登園を嫌がるそうです。
そんな時のため、犬犬さんは秘策を用意していました。
息子さんを登園させるために使ったアイテムは、『隠しミニカー』作戦!
息子さんには内緒でミニカーを買っておき、ここぞという時に見せることでご機嫌を取る作戦です。
この日、『隠しミニカー』として用意していたのは、救急車のミニカーでした。
犬犬さんの思惑通り、息子さんはご機嫌に!
しかし保育園に到着した時、ミニカーとの別れに号泣する息子さんの姿を見て、犬犬さんの心は痛んだのでした。
この投稿には、さまざまな声が寄せられています。
・お風呂を嫌がる子供のために、おもちゃ入りのバスボムを用意していました。我が家ではそれを『実弾』と呼んでいましたよ。
・分かります…!うちは『きかんしゃトーマス』のグッズを準備していました!
・なるほど、そんな秘策があるのですね!来年、子供が保育園に通い始めるので、参考にします。
子供が登園を嫌がることに頭を悩ませている人は、犬犬さんの作戦を真似てみてはいかがでしょうか!
[文・構成/grape編集部]