lifestyle

無理解や偏見と決別! 子供の話に共感する時、気を付けることは

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

保育者として働くと共に、子育てや教育についての研究をしている、きしもとたかひろ(@1kani1dai)さん。

実体験を元に、「同じように悩んでいる人の手助けになれたら」という思いで子育てに関するイラストをTwitterに投稿しています。

『子どもの思いに共感するときに、気をつけたいこと』

学校や児童館などから帰ってきた子供は、親にさまざまな体験を語ってくれます。

しかし、話を聞いているつもりでも「そうじゃない」「なんで分かってくれないの」と子供からいわれることも。また、親が「自分の共感の仕方は間違っていたのではないか」と悩む場面もあることでしょう。

今回は、きしもとさんが描いた子供の思いに共感する方法をご紹介します。

子供と親は別の人間。同じ経験や似た価値観を持っていなくて当たり前です。

そのため、親は自分の価値観や体験を基にしないように注意しつつ、子供の『想い』を肯定する言葉をかけるのが大切だといいます。

たとえ同じ経験がなくとも、論理的に考えればある程度は子供の気持ちを推察することも可能のはず。

「親に分かってもらえた」という安心感は、きっと子供の心の支えとなります。悩んだ時には、心に寄り添う共感を取り入れてみてはいかがでしょうか。


[文・構成/grape編集部]

柿の写真

『意外と知らない』柿の剥き方 包丁の代わりに使うのは…2024年11月11日、暮らしに役立つ情報を発信する、はなマル(hanamaru__kurashi)さんが、Instagramを更新。硬めの柿に限った、『意外な皮の剥き方』を紹介しました!

ラップの写真

ラップが料理に溶けたら、食べても大丈夫? 旭化成の回答に「そうだったのか」料理にラップをかけてレンジ加熱した際に、ラップが溶けてしまったことはないでしょうか。この場合、料理に影響はないのか気になりますよね。『サランラップ®』を販売する、旭化成ホームプロダクツ株式会社(以下、旭化成ホー...

出典
@1kani1dai

Share Post LINE はてな コメント

page
top