生後8か月、一度も寝返りせず…? 医師からの診断結果に「笑った」
公開: 更新:

※写真はイメージ

秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...
- 出典
- @sagari_fu4
個人差はありますが、赤ちゃんは生後4~6か月で寝返りをし始めるといわれています。
また、生後3か月で首が座り、6か月で起き上がってお座りができるようになるとも。
「個人差は大きい」といわれても、上記の『一般的』とされる時期に寝返りやお座りができていないと、親は不安になるものです。
生後8か月、一度も寝返りを打ったことがなく…?
さがり富士子(@sagari_fu4)さんの娘さんは、生後8か月の頃、お座りや寝返りができていなかったそうです。
そこで、小児科の先生に「まだ一度も寝返りをしないんです」と相談しました。
すると先生は、真顔になり「診てみましょう」とひと言。
※写真はイメージ
筋肉の発達や反射などを一通り診断した結果、先生から結果がいい渡されました。
先生「この子は、うつ伏せが嫌いなんだね。できないんじゃなくて、する気がない」
さがり富士子さん「…する気がない」
要するに、娘さんのやる気の問題だったのです!
その後、身体的には問題がなかったため、10か月検診までは様子見となりました。