trend

親「子どもが、商品の蓋を開けちゃって」 コンビニ店員の対応に、客がブチギレ

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

※写真はイメージ

コンビニで働く、まめ誠狐P(@honesty_47)さん。そこで出会った親子との出来事が、twitterで注目を集めています。

「なんで?」

ある日のこと、店にやってきた4歳ぐらいの子どもが、未購入の商品のゼリーのフタを開けてしまったそうです。

コンビニ店員の投稿者さんが、子どもの親に対して「そちら(の商品)は購入していただいてもよろしいですか」と伝えたところ…。

親「なんで?」

これは予想だにしない返答。しかし、投稿者さんも「親御さんですので…」と冷静に対応します。

それでも、親は引き下がりません。

親「子供のしたことですよ?」

まだ善悪の区別が付かない、小さな子どものしたことです。わざとゼリーのフタを開けてしまったわけではないと、親が訴えたくなる気持ちは理解できます。

しかし、親である以上、我が子がやったことに責任を取らなくてはいけません。

その後、投稿者さんが「責任の取れない子のために、親がいると思うのですが」と答えると、ついに親は怒り出してしまったというのです。

最終的に親はゼリーを買って行ったとのことですが、投稿を読んだ人からは、さまざまな声が寄せられています。

  • 「子どものしたことですから」は免罪符でもなんでもない。
  • 正論なのに、なぜキレる必要があるのか。
  • マナーの悪い人って、身近にいるのかもしれませんね。

子どもにマナーを身につけさせることは、親の役目です。また、仮に自分の子どもが周囲に迷惑をかけてしまった場合、親がしっかりと責任をとる必要があります。

親として子どものためにすべきことは何か…その意味を考えさせられます。


[文・構成/grape編集部]

父親が用意した昼食

父親「チンしてね」 娘への昼ごはんに「クオリティが高すぎる」「愛がいっぱい」日々、娘さんにお弁当を作っている、父親の、内田直人(bento_star)さん。ある日、PTAの集まりに行くため、娘さんの昼食をテーブルに用意して出かけたそうです。一見すると、いつも学校で食べているお弁当なのですが、蓋を開けると…。

空港の出発ゲートへ向かう男性の写真

『日本で一番悲しい場所』 外国人の投稿に共感の嵐「ここは最悪だよ」「ここには来ないで」 外国人が投稿した『日本で1番悲しい場所』とは?

出典
@honesty_47

Share Post LINE はてな コメント

page
top