trend

『イヤイヤ期』に加え、『パパイヤ期』が始まり? 父親や祖父への態度に吹き出す

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

息子さんを育てながら成長の様子を漫画にしている、まぼ(yoitan_diary)さん。

息子さんは、2歳6か月を迎えた頃、変な顔をして見せたり、嘘をついたりするようになったのだとか。

また、親のいうことを拒絶する『イヤイヤ期』に加え、父親のことを嫌がる『パパイヤ期』も迎えたそうです。

まぼさんは、そんな息子さんの姿を描き、Instagramに投稿しました。

2~3歳の子供の多くが、母親以外の人を拒絶するようになるといわれています。

まぼさんの息子さんも「パパは歌わないで」といったり、「パパはいらない!」と拒絶したり…『パパイヤ期』とは分かっていながらも、父親にとってはショックな言動の数々。

そこで、まぼさんが息子さんの『パパイヤ期』について両親に話すと、祖父も姪の『ジジイヤ期』に苦しんでいると明かしてくれたのでした。

『ジジイヤ期』を迎えた姪は、ごっこ遊びをする時、祖父には遊びにほとんど関与しないであろう警備員役を指示。

徹底した『ジジイヤ』ぶりに、祖父は悲しみを隠せません…。

読者からはさまざまな声が寄せられました。

・うちの子も変顔ができるようになったり、お調子者になったりしています。「この前まで赤ちゃんだったのに」と、ふと感動する瞬間がありますよね。

・おじいちゃんが不憫すぎて笑いました…!うちの子の『パパイヤ期』もすさまじいです。

・まぼさんが息子さんに、「夫は大切な家族なんだよ」ときちんと伝えるのがとても素敵だなと感じました

ちなみに、息子さんは父親と2人きりで過ごす時は、嫌がることなく仲よく過ごすそうです。

仲よく過ごせる時間がある分、拒絶される時のつらさは倍増するのかもしれません。

子供たちに『パパイヤ期』や『ジジイヤ期』を早く克服してほしいと願っている男性は多いかもしれません。


[文・構成/grape編集部]

LINEのスクリーンショットの画像

夫と3歳息子が『デート』 妻に送られてきたLINEの内容が…「笑い止まらん」「パパ優しすぎ」子供は時に、自由奔放な言動で大人を困らせることがあるでしょう。2025年11月24日、3歳の息子さんが外出先で見せた姿をXで公開し、注目を集めたのは母親の、つばめ(@swallow5531)さんです。

お弁当の画像

「お弁当を見て泣きそうになったのは初めてだ…」 研修医の娘に母親が手作りしたものとは?医療現場で研修医として働き始めた娘さんを持つ、母親の、@machirealestateさん。2025年11月、Xで娘さんとのエピソードを公開すると、8万件以上の『いいね』を集めるほど反響が上がりました。

出典
yoitan_diary

Share Post LINE はてな コメント

page
top