幼稚園バスから降りてきた息子 母親が「楽しかった?」と聞くと…
公開: 更新:


秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...
- 出典
- musukosodate
保育園や幼稚園に子供を通わせている多くの親が、毎日我が子の送り迎えをしています。
2人の息子さんを育てる、ねこざめ(musukosodate)さんの次男は、2023年の春から幼稚園に通い始めました。
ねこざめさんがいない、幼稚園という新しいコミュニティの中で過ごす次男。
最近、幼稚園バスを降りた時に、決まって発するひと言があるのだといいます。
バスを降りた次男の第一声とは…。
次男は、数時間ぶりにあったねこざめさんに、「おかなペコペコ」と伝えてくるのです!
もちろん、次男が発する『おかな』とは、お腹のこと。
「楽しかった?」という問いに対する返答ではなく、笑顔かつ惜しい言葉でお腹が空いたことをアピールしてくる次男に、キュンとした、ねこざめさんなのでした…。
ねこざめさんは、次男とのエピソードを漫画化し、Instagramに投稿。
「これはたまらない」「かわいい」「お腹いっぱいにさせる!」などの感想が寄せられました。
ちなみに、ねこざめさんいわく、次男は背中のことを「せかな」と呼んでいるのだとか。
我が子が立派に成長する姿を楽しみにしつつ、幼い時ならではのかわいさも噛み締めたいですね!
[文・構成/grape編集部]