「本物じゃん!!」「すごい」 エジプト旅行をした夫婦が見つけたのは…?
公開: 更新:


「高級店しか行ったことないの?」 スーパーに寄せられたクレームにドン引きスーパーのレジに意見する客。貼りだされた意見カードに書かれていたのは、目を疑うような身勝手な言い分でした。

回転寿司で腹を満たした男性 お会計時に青ざめた理由は?財布を忘れ、ICカードしか手元になかった客。飲食店でのエピソードが、反響を呼んでいます。
grape [グレイプ] trend
公開: 更新:
「高級店しか行ったことないの?」 スーパーに寄せられたクレームにドン引きスーパーのレジに意見する客。貼りだされた意見カードに書かれていたのは、目を疑うような身勝手な言い分でした。
回転寿司で腹を満たした男性 お会計時に青ざめた理由は?財布を忘れ、ICカードしか手元になかった客。飲食店でのエピソードが、反響を呼んでいます。
ディズニー映画『アラジン』の原作であり、『アラビアン・ナイト(千夜一夜物語)』の中でもっとも有名な物語である『アラジンと魔法のランプ』。
物語に登場する『魔法のランプ』は、こすると魔神が現れ、こすった者の願いを叶えてくれます。
国際機関で職員をしているun_couple0804さん夫婦が、Twitterに投稿した1枚の写真をご紹介します。
投稿者さん夫婦が、エジプト旅行をしていた時のこと。
2人は、首都カイロにあるハンハリーリ市場である物を探していました。
「ついに見つけました」
そんなコメントとともに、Twitterに投稿した写真がこちら。
これは…物語に登場する、『魔法のランプ』!
エジプトを離れるギリギリまで、市場でランプを探していた、投稿者さんたち。
「見つけることができて最高に嬉しい」と、喜びをあらわにしました。
『魔法のランプ』のモチーフとなったのは、照明として用いられていたオイルランプ。
フタの部分から油を投入し、注ぎ口のような口の部分に火を灯して使うそうです。
※写真はイメージ
現代では、照明器具が発達したため、日常生活ではほとんど使われなくなったのだとか。
この投稿には、さまざまな声が寄せられています。
・本物の魔法のランプみたい!!
・あとは、魔法のじゅうたんを見つければ完璧!
・写真が美しくて、より『魔法のランプ』っぽさが増している。
もし『魔法のランプ』を実際に手に入れたら、どんなお願いをしようかと、考えてしまいますね。
[文・構成/grape編集部]