「すごい!」「リアル…」 小学生の息子が作った、夏休みの工作は?
公開: 更新:


秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...
カワグチマサミ(@kawaguchi_game)さんの息子さんが作った、ユニークな作品をご紹介します。
息子さんは、夏休みの宿題として、紙粘土で貯金箱を作りました。
その作品がこちらです!
息子さんが貯金箱のモチーフに選んだのは、うどん!
丁寧に練られた麺の上に、かまぼこやエビの天ぷらなどがのせられています。
いきいきとした作品からは、息子さんが楽しみながら作っていることが伝わってきますね。
しかし、息子さんは工作に取り掛かる時、作るのを面倒くさがっていたそうです。
もともと、工作が好きだった息子さん。
しかし、授業で自由に工作ができなかったため、だんだんと面倒だと感じるようになったのです。
この投稿には、さまざまな声が寄せられています。
・うどんへの愛があふれている貯金箱。素敵!
・ルールも大事だけど、のびのびと楽しむのも大切だね。
・うどんの貯金箱、ぬくもりを感じて好きだな。
夏休みだからこそ、授業とは違い、時間を気にすることなくのびのびと作品作りに取り組めた、息子さん。
これからも息子さんには、作品を作る楽しさを忘れずにいてほしいですね。
カワグチさんの著書が発売中!
カワグチさんの著書『子育てしながらフリーランス』『みんなの自己肯定感を高める 子育て言い換え事典』が発売中です。
気になった人はチェックしてみてくださいね。
子育てしながらフリーランス
Amazon楽天市場Yahoo
みんなの自己肯定感を高める 子育て言い換え事典
Amazon楽天市場Yahoo
[文・構成/grape編集部]