読経する曽祖母 すると隣にいた赤ちゃんが?
公開: 更新:

※写真はイメージ

『お客様へ』 スーパーでみつけた貼り紙を、見ると…「笑っちゃった」「そういうことか」ぱんぽんた(myhome__since2022)さんは、訪れたスーパーで気になる貼り紙を発見したといいます。 トイレなどで見かける、精算済みではない品物を持ち込まないよう呼びかける、注意喚起の貼り紙だったのですが、よく見ると…?

ケチャップで絵を描いていたら… 8年間続けた結果?「思わず二度見した」「努力の天才」あにピィ(@ani_p_p)さんは『#独学でここまで成長したから一緒に頑張ろう』というハッシュタグを添えて、2枚の写真をXに公開しました。 8年間、独学で磨いてきたという、あにピィさんの変わった『技術』とその『成長ぶり』が話題になっています。
毎年9月の第3月曜日は、高齢者を敬愛し、長寿を祝う『敬老の日』。
2022年は9月19日が『敬老の日』でした。
前日には、ベビー用品専門店の株式会社赤ちゃん本舗が、運営しているTwitterアカウントに、1本の動画を投稿。
曽祖母と赤ちゃんが、仏壇の前でセッションをしている動画を公開しました。
曽祖母の読経を聞いた赤ちゃんは、仏具の1つである『おりん(お鈴)』を鳴らしに鳴らします!
88歳差のコラボに、見ているほうまで笑顔になりますね。
きっと、赤ちゃんは幼いながら、曽祖母の読経に何か感じるところがあったのでしょう。
2022年の『敬老の日』はすでに終わりましたが、秋の『お彼岸』は9月20日~26日まであります。
こちらの曽祖母と赤ちゃんのように、家族と一緒に先祖の供養をするのもいいかもしれません。
[文・構成/grape編集部]