読経する曽祖母 すると隣にいた赤ちゃんが?
公開: 更新:

※写真はイメージ

「高級店しか行ったことないの?」 スーパーに寄せられたクレームにドン引きスーパーのレジに意見する客。貼りだされた意見カードに書かれていたのは、目を疑うような身勝手な言い分でした。

回転寿司で腹を満たした男性 お会計時に青ざめた理由は?財布を忘れ、ICカードしか手元になかった客。飲食店でのエピソードが、反響を呼んでいます。
grape [グレイプ] trend
公開: 更新:
※写真はイメージ
「高級店しか行ったことないの?」 スーパーに寄せられたクレームにドン引きスーパーのレジに意見する客。貼りだされた意見カードに書かれていたのは、目を疑うような身勝手な言い分でした。
回転寿司で腹を満たした男性 お会計時に青ざめた理由は?財布を忘れ、ICカードしか手元になかった客。飲食店でのエピソードが、反響を呼んでいます。
毎年9月の第3月曜日は、高齢者を敬愛し、長寿を祝う『敬老の日』。
2022年は9月19日が『敬老の日』でした。
前日には、ベビー用品専門店の株式会社赤ちゃん本舗が、運営しているTwitterアカウントに、1本の動画を投稿。
曽祖母と赤ちゃんが、仏壇の前でセッションをしている動画を公開しました。
曽祖母の読経を聞いた赤ちゃんは、仏具の1つである『おりん(お鈴)』を鳴らしに鳴らします!
88歳差のコラボに、見ているほうまで笑顔になりますね。
きっと、赤ちゃんは幼いながら、曽祖母の読経に何か感じるところがあったのでしょう。
2022年の『敬老の日』はすでに終わりましたが、秋の『お彼岸』は9月20日~26日まであります。
こちらの曽祖母と赤ちゃんのように、家族と一緒に先祖の供養をするのもいいかもしれません。
[文・構成/grape編集部]