地方によくあるものをデザインにした間接照明に「懐かしい!」
公開: 更新:


「かわいすぎる」 玄関先で見つかった動物の赤ちゃんに近付くと…?「写真をスマホに保存した」 玄関で見つかった動物が見せた『ポーズ』がコチラ

「おかずは7品作ってくれや」と頼んだら? 弁当の中身に「笑った」「いい夫婦」現役大工の正やん(carpentershoyan)さんが、現場で食べている愛妻弁当。内容についての笑い話に、温かなコメントが寄せられています。
- 出典
- @nal_333
grape [グレイプ] trend
地方から上京した、なるみ(@nal_333)さんは、地元での景色が恋しいと感じていました。
その気持ちから、地元でよく目にしていたという建物の間接照明を制作。
あなたの地元にもあるなら、つい懐かしさを抱いてしまうものがこちらです。
なるみさんが作ったのは、井関農機株式会社の『コイン精米機』をデザインにした間接照明!
同社の『コイン精米機』は、玄米を白米にする『精米』を行うためのものです。
『コイン精米機』は1都3県にもありますが、地方在住の人のほうが使用していることでしょう。
なるみさんが制作した間接照明に、地元を懐かしむ人が相次ぎました。
・東京都内であまり見かけないなぁ…。
・地元にある!子供の頃、おじいちゃんについて行ってたけど、自分では使ったことがなかった。
・とても精巧にできていて、郷愁を感じてしまう…!今でも地元にあるかな。
昔から、日本人の主食として食べられてきたお米。
『コイン精米機』にどこかノスタルジーを感じるのも、米どころが多いからでしょうね!
[文・構成/grape編集部]