trend

地方によくあるものをデザインにした間接照明に「懐かしい!」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

地方から上京した、なるみ(@nal_333)さんは、地元での景色が恋しいと感じていました。

その気持ちから、地元でよく目にしていたという建物の間接照明を制作。

あなたの地元にもあるなら、つい懐かしさを抱いてしまうものがこちらです。

なるみさんが作ったのは、井関農機株式会社の『コイン精米機』をデザインにした間接照明!

同社の『コイン精米機』は、玄米を白米にする『精米』を行うためのものです。

『コイン精米機』は1都3県にもありますが、地方在住の人のほうが使用していることでしょう。

なるみさんが制作した間接照明に、地元を懐かしむ人が相次ぎました。

・東京都内であまり見かけないなぁ…。

・地元にある!子供の頃、おじいちゃんについて行ってたけど、自分では使ったことがなかった。

・とても精巧にできていて、郷愁を感じてしまう…!今でも地元にあるかな。

昔から、日本人の主食として食べられてきたお米。

『コイン精米機』にどこかノスタルジーを感じるのも、米どころが多いからでしょうね!


[文・構成/grape編集部]

ゴマフアザラシうどん

これは食べられないわ… はんぺんの上で、哀愁漂う顔をしながら寝そべっていたのは…うどんの上に寝っ転がっていた動物に「発想が斬新すぎる」「哀愁が漂って見える」の声が続出!かわいすぎて食べられません。

gobohukuさんの漫画画像

病院のセルフレジで割り込まれた義父 何も言えずにいたら…「優勝!」「マネしたい」電車やバス、ATM、スーパーマーケットのレジなどの列に並んでいる時、横から割り込みをされると、イラッとしますよね。 とはいえ、割り込んできた相手に「順番に並んでください」なんて面と向かってはいいづらいものです。悔しくても...

出典
@nal_333

Share Post LINE はてな コメント

page
top