trend

地方によくあるものをデザインにした間接照明に「懐かしい!」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

地方から上京した、なるみ(@nal_333)さんは、地元での景色が恋しいと感じていました。

その気持ちから、地元でよく目にしていたという建物の間接照明を制作。

あなたの地元にもあるなら、つい懐かしさを抱いてしまうものがこちらです。

なるみさんが作ったのは、井関農機株式会社の『コイン精米機』をデザインにした間接照明!

同社の『コイン精米機』は、玄米を白米にする『精米』を行うためのものです。

『コイン精米機』は1都3県にもありますが、地方在住の人のほうが使用していることでしょう。

なるみさんが制作した間接照明に、地元を懐かしむ人が相次ぎました。

・東京都内であまり見かけないなぁ…。

・地元にある!子供の頃、おじいちゃんについて行ってたけど、自分では使ったことがなかった。

・とても精巧にできていて、郷愁を感じてしまう…!今でも地元にあるかな。

昔から、日本人の主食として食べられてきたお米。

『コイン精米機』にどこかノスタルジーを感じるのも、米どころが多いからでしょうね!


[文・構成/grape編集部]

お弁当

秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

柴犬の写真

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...

出典
@nal_333

Share Post LINE はてな コメント

page
top