地方によくあるものをデザインにした間接照明に「懐かしい!」
公開: 更新:


赤ちゃんに抱きつかれた犬 見せた表情に「これが愛か」「なんて尊いの」ゴールデンレトリバーのおからちゃんと、柴犬のうにくんと暮らしている飼い主(@uni_okara0725)さんがXに投稿したエピソードに、癒される人が続出しました。

「なぜそこに?」といいたくなる スズメの群れが集まってた場所が?「笑った」スズメを愛してやまない写真家の、中野さとる(@aerial2009)さん。2025年3月16日、スズメの群れをとらえた1枚をXに公開したところ、大きな反響が上がりました。
- 出典
- @nal_333
地方から上京した、なるみ(@nal_333)さんは、地元での景色が恋しいと感じていました。
その気持ちから、地元でよく目にしていたという建物の間接照明を制作。
あなたの地元にもあるなら、つい懐かしさを抱いてしまうものがこちらです。
なるみさんが作ったのは、井関農機株式会社の『コイン精米機』をデザインにした間接照明!
同社の『コイン精米機』は、玄米を白米にする『精米』を行うためのものです。
『コイン精米機』は1都3県にもありますが、地方在住の人のほうが使用していることでしょう。
なるみさんが制作した間接照明に、地元を懐かしむ人が相次ぎました。
・東京都内であまり見かけないなぁ…。
・地元にある!子供の頃、おじいちゃんについて行ってたけど、自分では使ったことがなかった。
・とても精巧にできていて、郷愁を感じてしまう…!今でも地元にあるかな。
昔から、日本人の主食として食べられてきたお米。
『コイン精米機』にどこかノスタルジーを感じるのも、米どころが多いからでしょうね!
[文・構成/grape編集部]