【マックはこの先25キロ】田舎で見た衝撃的な光景・13選 By - grape編集部 公開:2016-03-17 更新:2019-07-08 あるあるまとめ田舎 Share Post LINE はてな コメント 「豊かな自然に囲まれ、穏やかな日々を送ってそう…」そんなイメージを抱かれがちな田舎生活。 しかし、その実態は…!? 都会の人が初めて知ったらビックリする、田舎の衝撃的な光景を集めてみました! 牛が道を走ってる 野良猫みたいな感覚です。 放し飼いの牛 #田舎という言葉を使わないで田舎を表現 pic.twitter.com/bFEPQ2CIT4— キラ☆マメ (@KiraMame) 2015年8月26日 ニワトリが道にいる 鳩みたいな感覚…? 道端#田舎という言葉を使わないで田舎を表現 pic.twitter.com/bX60qORoAG— 虫当番の井上 (@musitoban) 2015年8月27日 口コミの広がる速さに注意という忠告 「○○さん宅のあの子が~」って一気に広まるもんね…。 田舎こわい…笑 pic.twitter.com/5oEJJqOQfa— なむるる (@namururu) 2015年6月6日 バス停が茅葺き屋根 ちょっとカワイイ…。 折り返しのバス停は茅葺き屋根… #田舎という言葉を使わないで田舎を表現 pic.twitter.com/zXAkWhezsC— さご太郎 (@SAGO_6587p) 2015年8月27日 駅舎が貨車の改造 ある意味素晴らしいリサイクル? 貨車改造駅舎#田舎という言葉を使わないで田舎を表現 pic.twitter.com/KydEPAgHDX— Sarobetsu Tsutomu (@61D62D) 2015年8月27日 案内板に記載されている距離がキロ単位 もはや案内になっていないレベル。 最寄りのドコモショップが #田舎という言葉を使わないで田舎を表現 pic.twitter.com/cJpkdowjS3— iPad教信者 (@pad_5) 2015年9月23日 「ここが最後の○○」という謎の告知 最後なんて言われたら寄らざるを得ない…! スタンドがありません#田舎という言葉を使わないで田舎を表現 pic.twitter.com/LTw4aaSHMi— バーク(o・∇・o) (@alias_bark) 2015年8月27日 ロッカーを使った卵販売機がある いい品ぞろえです。 #田舎という言葉を使わないで田舎を表現 卵販売機 pic.twitter.com/Zqmzinewi6— こしあん@恋人はひろひこ (@Kosian299) 2015年8月27日 コンビニひとつに対して駐車場が異様に広い ちなみに、この駐車場が満員になる可能性は限りなくゼロ。 島根県のコンビニ。#田舎という言葉を使わないで田舎を表現 pic.twitter.com/hJOOYuy7Nj— 山陰同人誌即売会 花鳥風月(島根) (@kachonejp) 2015年8月28日 駅の自動改札は駅員が不在の時のみ使用 なお、ICカードは使えないもよう。 これが駅の自動改札機。 #田舎という言葉を使わないで田舎を表現 pic.twitter.com/L4ojr2oEbB— 野江 乃絵@次回は3月? (@noenoe_toyama) 2015年10月3日 手書きの謎看板がたくさんある 「この先には何もありません」 この先には何もありません #田舎という言葉を使わないで田舎を表現 pic.twitter.com/j30DyepM7k— 昌礼 (@hamanasu21go) 2015年8月27日 ハンター宛の看板が不穏 気を付けてー! ハンターのみなさんこの附近に人 家 等 があります狩猟に注意しましょう埼玉県#田舎という言葉を使わないで田舎を表現 pic.twitter.com/m5iHF1tHQG— aika(あいか・すた) (@aikarey) 2015年8月27日 最寄りのセブンイレブンまで車で14時間14分 海も渡るのかよ! 最寄りのセブンまで車で14時間14分かかる #田舎という言葉を使わないで田舎を表現 #amami pic.twitter.com/rJk3dstoe7— Tundie (@TundieJones) 2015年1月8日 田舎生活の実態、いかがでしたか? 筆者も無人駅しか付近にないような田舎の生まれですが、「こんなことあるの!?」とビックリしてしまいました(笑) 苦労は数多くあるものの、そのぶん都会にはない光景が盛りだくさんな田舎生活。素敵な魅力に満ち溢れていますね♪ 「高級店しか行ったことないの?」 スーパーに寄せられたクレームにドン引きスーパーのレジに意見する客。貼りだされた意見カードに書かれていたのは、目を疑うような身勝手な言い分でした。 ミャクミャクの服を着た1歳児 万博で声をかけた『人物』が…「なんて幸運」ミャクミャクの服を着た1歳児 万博で声をかけた『人物』に驚き! 出典 @pad_5/@kachonejp/@noenoe_toyama/@TundieJones/@Kosian299/@KiraMame/@hamanasu21go/@namururu/@aikarey/@musitoban/@SAGO_6587p/@61D62D/@alias_bark Share Post LINE はてな コメント
「豊かな自然に囲まれ、穏やかな日々を送ってそう…」そんなイメージを抱かれがちな田舎生活。
しかし、その実態は…!?
都会の人が初めて知ったらビックリする、田舎の衝撃的な光景を集めてみました!
牛が道を走ってる
野良猫みたいな感覚です。
ニワトリが道にいる
鳩みたいな感覚…?
口コミの広がる速さに注意という忠告
「○○さん宅のあの子が~」って一気に広まるもんね…。
バス停が茅葺き屋根
ちょっとカワイイ…。
駅舎が貨車の改造
ある意味素晴らしいリサイクル?
案内板に記載されている距離がキロ単位
もはや案内になっていないレベル。
「ここが最後の○○」という謎の告知
最後なんて言われたら寄らざるを得ない…!
ロッカーを使った卵販売機がある
いい品ぞろえです。
コンビニひとつに対して駐車場が異様に広い
ちなみに、この駐車場が満員になる可能性は限りなくゼロ。
駅の自動改札は駅員が不在の時のみ使用
なお、ICカードは使えないもよう。
手書きの謎看板がたくさんある
「この先には何もありません」
ハンター宛の看板が不穏
気を付けてー!
最寄りのセブンイレブンまで車で14時間14分
海も渡るのかよ!
田舎生活の実態、いかがでしたか?
筆者も無人駅しか付近にないような田舎の生まれですが、「こんなことあるの!?」とビックリしてしまいました(笑)
苦労は数多くあるものの、そのぶん都会にはない光景が盛りだくさんな田舎生活。素敵な魅力に満ち溢れていますね♪