海外で『置き配』を選んだ日本人 結果に「笑った!」 By - grape編集部 公開:2022-10-18 更新:2022-10-18 宅配海外配達員 Share Post LINE はてな コメント 宅配業者の中には、『置き配』のように、自宅ドアなどの前に荷物を置いて届けるところがあります。 自宅に『宅配ボックス』がなく、再配達だと困る人などが利用していることでしょう。 オランダに住む、ひか(hikasango)さんは、現地での宅配事情について描きました。 届く荷物に関するメールを見て、宅配の選択肢の多さに、夫と驚いたといいます。 日本でよく目にする『置き配』以外にも、『ベルを鳴らす』『ドアをノックする』『隣人に預ける』といった、あらゆる選択肢があったのです! この中で、『置き配』を選んだひかさん夫婦。 指定した時間になると、ベルを鳴らした宅配業者は『置き配』をせず、対面で届けてくれたのでした…! ひかさんによると、今回のように『置き配』を選んでも、宅配業者が対面で届けに来ることはよくあるのだとか。 日本では、仮に荷物を受け取れなくとも、再配達を依頼することができます。 しかしオランダには再配達のサービスがないため、『隣人に預ける』といった選択肢があるといいます。 『置き配』のサービスは始まったばかりのため、ひかさんは「配達の人もおそらく分かっていないシステムだったから、今まで通りチャイムを鳴らしてくれたんだろう」と振り返りました。 ひかさんのエピソードに対し、「日本でも『置き配』の配達を依頼しても、結局対面になることがありますね」といったコメントが上がっています。 『置き配』により、荷物を盗難される場合があることを考えると、住民が自宅にいれば直接渡すのがベストなのでしょう! Instagramとブログでも日常を投稿中! ひかさんは、Instagramとブログで日常を描いた漫画を投稿しています。 興味のある人は、チェックしてみてください! Instagram:hikasango ブログ:ひかさん一家でゴゴッゴー! 日本人夫婦のオランダ暮らし [文・構成/grape編集部] 赤ちゃんに抱きつかれた犬 見せた表情に「これが愛か」「なんて尊いの」ゴールデンレトリバーのおからちゃんと、柴犬のうにくんと暮らしている飼い主(@uni_okara0725)さんがXに投稿したエピソードに、癒される人が続出しました。 「ぼくたちを置いて、楽しかったかい」 旅行から帰った翌朝、目覚めると?「…どこに行っていた?」 旅行から戻った翌朝の『1枚』に「笑った」 出典 ひかさん一家でゴゴッゴー!/hikasango Share Post LINE はてな コメント
宅配業者の中には、『置き配』のように、自宅ドアなどの前に荷物を置いて届けるところがあります。
自宅に『宅配ボックス』がなく、再配達だと困る人などが利用していることでしょう。
オランダに住む、ひか(hikasango)さんは、現地での宅配事情について描きました。
届く荷物に関するメールを見て、宅配の選択肢の多さに、夫と驚いたといいます。
日本でよく目にする『置き配』以外にも、『ベルを鳴らす』『ドアをノックする』『隣人に預ける』といった、あらゆる選択肢があったのです!
この中で、『置き配』を選んだひかさん夫婦。
指定した時間になると、ベルを鳴らした宅配業者は『置き配』をせず、対面で届けてくれたのでした…!
ひかさんによると、今回のように『置き配』を選んでも、宅配業者が対面で届けに来ることはよくあるのだとか。
日本では、仮に荷物を受け取れなくとも、再配達を依頼することができます。
しかしオランダには再配達のサービスがないため、『隣人に預ける』といった選択肢があるといいます。
『置き配』のサービスは始まったばかりのため、ひかさんは「配達の人もおそらく分かっていないシステムだったから、今まで通りチャイムを鳴らしてくれたんだろう」と振り返りました。
ひかさんのエピソードに対し、「日本でも『置き配』の配達を依頼しても、結局対面になることがありますね」といったコメントが上がっています。
『置き配』により、荷物を盗難される場合があることを考えると、住民が自宅にいれば直接渡すのがベストなのでしょう!
Instagramとブログでも日常を投稿中!
ひかさんは、Instagramとブログで日常を描いた漫画を投稿しています。
興味のある人は、チェックしてみてください!
Instagram:hikasango
ブログ:ひかさん一家でゴゴッゴー! 日本人夫婦のオランダ暮らし
[文・構成/grape編集部]