trend

配達員の『接客態度』を本社に伝えた女性 ポストに投函されていたのは…

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

佐川急便の不在通知

感じのよい接客を受けたら、温かい気持ちで1日を過ごせますよね。

素晴らしい対応をしてくれた人に、お礼をいいたくなることもあるでしょう。

佐川急便株式会社(以下、佐川急便)の問い合わせページには『ご依頼・ご提案』『お褒め』『ご不満』という項目があり、『お褒め』を選ぶと配達員などへ感謝を伝えることができます。

ある日、配達員からとてもハキハキと感じのよい対応を受けた女性が「本社に報告がしたい」と思い、佐川急便のウェブサイトを訪れました。

『お褒め』の項目を選択し、メッセージを送信。

数日後、女性が留守の間に荷物が届いており、ポストを見ると不在通知が投函されていたそうです。

そこに書かれていたのは…。

佐川急便の不在通知

先日はお褒めのメールをいただきましてありがとうございます。

嬉しかったです。

なんと、『お褒め』に対するお礼だったのです!

どこまでも丁寧な姿勢に、胸を打たれた女性。「配達で忙しいのに、わざわざ書いてくださりありがとうございます」とつづりました。

配達員と女性のやりとりには、「まず『お褒め』で感謝を伝えているところが素敵」「なんて感動的なエピソード!気持ちを伝え合うのって大切ですね」といった声が寄せられています。

誰かの素晴らしい行動に心が動いた時は、しっかりと感謝を伝えると、「ありがとう」の輪が広がっていくようです。

直接いうのが難しい場合は、『お褒め』のメッセージのように、違う形で伝えてみてもいいかもしれませんね!

※掲載許可はいただいておりますが、投稿者様のご意向で匿名にしております。


[文・構成/grape編集部]

貼り紙

「意味が分かるまで2分かかった」 夏季休暇の貼り紙に『重大なミス』と思いきや?ある夏の日、街を歩いていたモチコ(@mochicco69)さんは、目にした貼り紙に違和感を覚えました。書かれていたのは、夏季休暇のお知らせ。お盆の時期になると、多くの店や施設で目にするため、決して珍しいものではないでしょう。しかし、モチコさんは貼り紙のある部分を見てツッコミを入れざるを得なかったようで…。

買い物カゴ

セルフレジの打ち忘れを申告した男性 その後の展開にまさか!【4選】多くのお店で見かけるようになったセルフレジ。お店によって仕様が違うので、毎回初めてのような気分を味わう人もいるでしょう。この記事では、セルフレジで起こりがちな『あるある』を4つ紹介します。

出典
X

Share Post LINE はてな コメント

page
top