木で作った『無着色のサクラクレパス』に感動 「すごすぎる」「もっと伸びるべき作品」
公開: 更新:


秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...
素材の持つ特性や温かみを生かし、彫刻をする『木彫り』。
人間がはるか昔から行ってきた芸術活動であり、これまで生み出された神仏彫刻や伝統工芸などは現代にも残っています。
木彫りのぽっぽ(@warkingpoppo)さんも、「木の優しさをそのままに」をテーマに作品を生み出している1人。
あるユニークな作品をTwitterに投稿したところ、多くの人から「すごすぎる!」「もっと伸びるべき作品」といった声が上がりました。
木彫りのぽっぽさんが作ったのは、文房具メーカーとして有名な、株式会社サクラクレパスの看板商品である『サクラクレパス』!
外箱だけでなく、中に詰まっている12色のクレパスも見事に再現しています。驚くことに、これらのクレパスは無着色なのです!
色の異なる木を使い、クレパスの色を表現。動画では、どのようにこの作品が生み出されたのかが解説されています。
木で12色の色の違いを表現し、自然の美しさを多くの人に伝えた『木彫りのサクラクレパス』。
作品を通して、木彫りという芸術の魅力がさらに広まったようです!
[文・構成/grape編集部]