lifestyle

ザクザク食感がイイ! カルディの『焼き枝豆』&『焼きとうもろこし』の味は…?

By - エニママ  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

酒を飲む時にほしくなるのが、箸休めに軽くつまめるスナック。

とはいえ、歳を重ねてくるとカロリーの高いものや油っぽいもので、翌日に胃がもたれることも…。

先日、コーヒーや酒、輸入食品の販売店『カルディ コーヒーファーム(以下、カルディ)』で、そんな筆者にピッタリなスナックを発見しました。

それは、カルディのオリジナル商品『焼き枝豆』と『焼きとうもろこし』。

グルテンフリーで、パッケージも素材の風味を活かした軽さをイメージさせます。

ちなみに、この2つのスナックを製造しているのは、製菓会社の『ギンビス株式会社』(以下、『ギンビス』)。

早速、袋から中身を出してみると、見た目は『おはじき』のような丸状をしています。

食べてみると、ポテトでん粉などのザクザクとした心地よい食感です。『焼き枝豆』は風味がやや弱く、『焼きとうもろこし』は、コーンスープ粉末のような濃厚な味わいを感じられます。

この心地よい食感は、『ギンビス』の代表的な菓子『たべっ子どうぶつ』に似ている気がします。

いずれも、カロリーや栄養価はほぼ一緒で、家族の間では『焼きとうもろこし』のほうが風味が強くて人気がありました。

軽い食感がクセになる2つのスナック。『カルディ』で見かけたら試してみてくださいね!


[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]

クリアファイルの写真

クリアファイルの角を切り落とせば… 意外な使い道に「天才だ」「この発想はなかった」日常の家事がラクになるような裏技を、Instagramで発信している、ゆっこ(yukko_mamachan__)さん。 家に余りがちなクリアファイルの、意外な活用法を紹介し、反響を呼びました。

100均DIY

100均の突っ張り棒とワイヤーネット、使い方に「うちでも真似したい!」100円ショップのアイテムなどを使って、なるべくお金をかけずにDIYしながら、理想の部屋を目指している、みーも(miimo_diy_room)さん。『ダイソー』の商品だけで、洗面所の空きスペースにぴったりな棚を作りました。

Share Post LINE はてな コメント

page
top