『子育てあるある』であってたまるか! ある朝の出来事に「ひぃ!」「吹き出した」
公開: 更新:


秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...
- 出典
- @39baby_com
子供の行動は、大半が予測不能。
子育て経験者によると「大人しい時ほど、何か大変なことをやらかしている」といいます。
ひまだった3歳児の遊び
3歳の息子さんを育てる、るしこ(@39baby_com)さんも、子供の斜め上なやらかしに、衝撃を受けた1人。
ある朝、早く目覚めた息子さんは、両親が寝ている間、1人でも夢中になれる遊びを発見しました。
その後、るしこさんは何も知らずに起床。加湿器のフタの上に、何かが落ちていることに気が付きます。
よく見ると、それは猫のトイレ用の砂でした。
「ねえ、この砂は猫ちゃんのおトイレで、ばっちい砂だから遊ばないでね~?」
そう注意すると、息子さんも素直なもの。
「はあい、ごめんなさぁい」という息子さんの謝罪を聞きながら、るしこさんが加湿器のフタを開けると…。
トイレ用の砂が、加湿器内に大量に入っているのを見た、るしこさん。
「いや量!」と叫びつつも笑ってしまいます!
写真を撮る前にどかしてしまったものの、実は自動車のミニチュア『トミカ』まで入っており、「さぞ楽しい砂遊びだったことだろう」と思ったのでした。
るしこさんによると、加湿器のフタには給水用の穴が開いているとのこと。その穴があだとなり、息子さんに水ではなく砂を流し込まれてしまったのです。
なお、寝室に設置していた猫用トイレは、ほぼ使用されていなかったため、加湿器を丸洗いして乾燥させたら、問題なく使用できたといいます。
きっと、加湿器の電源がオフだったことも幸いしたのでしょう。
子育て中に、多くの親が予想外のトラブルを経験しています。
とはいえ、加湿器がこんな状態になるとは思ってもみなかった、るしこさんは「『子育てあるある』であってたまるか」という気持ちを、写真とともにTwitterに投稿。
まさかの事態は、多くの人の腹筋を崩壊させました。
・大惨事!
・ひぃ!そこらへんのホラーよりも怖い!
・カオスだ。もう笑うしかないよ。
・実は、同じことをされたことがあります。マジで「『あるある』でたまるか」な事態。
予想できるいたずらに関しては、事前に「やらないでね」と息子さんに伝えてきた、るしこさん。
さすがに、このような遊びをすることまでは、予測がつきませんでした。
子どもには、親も安心できるような、もっと無難な遊びに夢中になってほしいものですね。
[文・構成/grape編集部]