初めてひらがなを書いた娘 文字に「電車で見ていて爆笑した!」
公開: 更新:


秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...
- 出典
- yukaaa.o31
幼い子供が、覚えたばかりの文字を一生懸命書く姿は、ほほ笑ましいもの。
ゆか(yukaaa.o31)さんの娘さんは、ひらがなを書く練習をドリルで始めたといいます。
そこに書かれていた言葉に、ゆかさんはさまざまなツッコミを返しました。
娘さんの言葉とゆかさんのツッコミに、あなたも笑ってしまうでしょう!
「描かれているのは自分だ!」といわんばかりに、娘さんは『おれ』と書いたのかもしれません。
ドングリが、高級酒『ドンペリ』のような名前に!
『へや』は立派すぎる『こや』に、『なべ』はあるはずが『ない』。
『きもの』にうらみでもあるのか、『きもい』となぜか悪口に。
電話の相手は…娘さんだったのかー!
謎の言葉『しりしり』に笑ってしまいますね。
『ひゃくえん』は『ぴぇくえん』。なんとなく意味は伝わってきます。
『じゃがいも』は『づぇがいも』、『かぼちゃ』は『かぼぴぇ』。
英語圏の人なら、きれいに発音できそうです。
突然の『ようこちん』!誰なのかが気になって仕方ありません…。
『おもちゃぁ』となぜか伸ばされたことで、お笑いタレントの、たむらけんじさんの持ちネタである『~ちゃぁ』に聞こえてきませんか。
ゆかさんが「起きてる?」とツッコミを入れるとあら不思議、娘さんから「起きてるて」と返事が来たかのように見えます!
もともと、娘さんは『おてて』と書きたかったようです。
娘さんとゆかさんのやり取りはまるで、お笑いのボケとツッコミであるかのよう。
ドリルはネットを通じて、笑いをもたらしています。
・かわいすぎるし、愛しい答え!いつまでもこんな感じで純粋に育ってほしい。
・電車で見ていて、笑ってしまいました!
・お腹が痛くなるくらい、面白い!
・うちの小学4年生の息子に見せると、笑いすぎて心配になります。
娘さんの答えに、「勘で書いてると思っていたら、すべてに意味がある。奥が深い」と評したゆかさん。
ひらがなを覚え始めた娘さんは早速、言葉遊びに夢中になっているのかもしれませんね!
[文・構成/grape編集部]