lifestyle

後部座席に乗ってると、ちょっと退屈… 快適に動画が見れる方法に目からウロコ!

By - エニママ  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

出典:dudoser_ok

車で長時間の外出をする際は、子供が飽きないようにテレビやDVDを見せたり、お菓子をあげたり、いろいろ工夫している人も多いのではないでしょうか。

特に、後部座席にモニターがない場合は不便ですよね。

後部座席では特に飽きてしまって「YouTubeが見たい」といいはじめる、筆者の子供。

スマートフォンやタブレットを渡しても、手で持って画面を近くで見るので「目が悪くならないか」と心配になります。

そんなことを考えている中、たまたまInstagramで見つけた方法が画期的だったので紹介します。

このライフハックを紹介していたのは、dudoser_okさん。

これなら自宅にあるもので作れそうだったので、さっそく試してみます。

今回は、自宅にあったA4サイズのクリアポケット、スマートフォンを使います。

取り付けるのは、前方座席の取り外し可能な『ヘッドレスト』という部分。

ヘッドレストを外し、リングの穴を通します。

今回はリング穴が小さかったので、動画のようには取り付けられませんでした。

中にビニールが少し押し込まれてしまいましたが、どうにか取り付けが完了!

あとは、スマートフォンまたはタブレットを中にいれて完成です。

動画視聴はもちろん、タッチ操作も問題なくできました。

最近ではこういった商品が出ているようですが、自宅にあるものでも代用できるのはいいですよね。

ぜひ、後部座席のドライブを快適にしてみてはいかがでしょうか。


[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]

トイレットペーパーの袋『ビリビリ』はやめて 正しい開け方に「なるほど」トイレットペーパーの袋を破っていませんか。牛乳パックのように開けるだけで、取り出しやすく保管でき、最後はゴミ袋としても使えます。

『レンチン簡単クッキー』を作る写真

ホットケーキミックスに卵や牛乳を混ぜて…レンチン1分でできあがったのはおやつ時や作業がひと段落ついた時などは「ちょっと甘いものが食べたい…」と思うかもしれません。そんな時にぴったりなのが、電子レンジで1分温めて作る簡単クッキー。オーブンも特別な道具も不要なため、お菓子作り初心者や子供と一緒に作るのにもおすすめですよ!

出典
dudoser_ok

Share Post LINE はてな コメント

page
top