不思議だった親の行動 しかし、犬を飼い始めてから理由に納得!
公開: 更新:


秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...
時を超えた分かり。
そうコメントをつけて、1本の漫画をTwitterに投稿した、さかぐちまや(@SAKAGUCHIMAYA)さん。
子供の頃、不思議に思っていた親の行動が、時を経て、やっと理解できたといいます。
生存確認をする親の行動を不思議に思っていた、子供の頃のさかぐちさん。
しかし、なぜ親があんな行動をとったのか、愛犬のもなかちゃんと暮らすようになった現在なら分かります。
息をしているのかも分からないほど静かに横たわっていたら、生存確認をしたくなるのは仕方がないこと!
気配を感じて起きたもなかちゃんを見て、ほっと胸をなでおろすさかぐちさんは、10数年越しに、当時の親の気持ちを理解したのでした。
【ネットの声】
・今は亡き愛犬は、白目を剥いて舌も出すタイプの寝顔だったので、私も何度生存確認のため、起こしたことか。
・分かります。いびきをかいてないと、心配になる時がありますよね。
・子供が赤ちゃんの時、よく確認していました。
過敏に不安になるのは、家族という大切な存在だからこそ。
親にとってはさかぐちさんが、さかぐちさんにとってはもなかちゃんが、そうであるように…。
相手を思うがゆえの行動だと思うと、なんとも優しい気持ちにもなりますね。
[文・構成/grape編集部]