『ダイソー』でも買える缶詰レトルト! インドカレーは『赤』と『黒』がある?
公開: 更新:


せいろ愛用者が推す“意外な食材” 厚揚げを15分蒸すだけで…「ジューシーでふっくら!」話題の『せいろ』で、厚揚げを蒸してみたら…想像以上のおいしさに驚きました!

買って失敗した『明るすぎたリップ』 捨てずに使えた2つの活用法に「似合って見える!」「かわいい」と思って購入したのに、つけてみたら似合わなかったリップを持っている人は、少なくないでしょう。 そんな『似合わなかったリップ』を活用したい筆者が、2つの方法を試してみました!



海上自衛隊では週末にカレーを食べることにちなんで、『カレー曜日』を月曜日にしている筆者。
それ以来、毎週月曜日の夕飯のメインは、市販のレトルトカレーです。
スーパーなどでもレトルトのご当地カレーを購入できますが、価格帯が500円以上のブランドもあり、数種類そろえると、いいお値段になることも…。
先日、地元のコンビニで、缶詰やレトルト食品・ペットフードなどの製造メーカー『いなば食品株式会社』(以下、いなば食品)の缶詰レトルトカレーを見つけました。
注目すべきは、1個100円台というリーズナブルな価格帯!
チキンを使用したインドカレーで、『チキンとインドカレー 赤カレー』と『チキンとインドカレー 黒カレー』の2種類があります。
早速、購入して試食してみました!
いなば食品の缶詰レトルトカレーの味は?
まず、『チキンとインドカレー 赤カレー』を開けてみると、かなり鮮やかな赤色。
口に入れると、トマトのさわやかな酸味が口いっぱいに広がります。
辛さは『レベル1』と書かれているように、辛味よりもタマネギやリンゴ果汁の甘みが強くて、トマトの風味豊かなチキンのハヤシライスを食べているようです。
チキンは、口の中でホロッとほぐれますが、肉の食感はしっかり残っています。
一方、『チキンとインドカレー 黒カレー』のほうは、まるでビーフシチューのような色合いです。
試食して強く感じたのは、チキンの柔らかさとコク!
原材料に使用されている黒ごまペーストも、いい仕事をしているようです。
辛さは、『レベル3』と書かれていますが、それほど強くありません。
食べ比べた結果、いずれのカレーも、辛いものが苦手な人でもおいしく食べられるという結論になりました。
いろいろな種類のカレーを少しずつシェアするのにも、ちょうどよい量ですよ。
ちなみに、いなば食品の缶詰レトルトカレーには、『温めなくてもおいしく食べられます』というラベルが!忙しい時はそのまま食べられるなんて、便利ですね。
買い置きした食品を食べた分だけ、新しく買い足して備蓄するローリングストック法のアイテムにするのもオススメ。
店頭で見かけたら、ぜひ試してみてください!
[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]