仲のいい2匹の猫…じゃない!? 二度見してしまう『あるもの』とは?
公開: 更新:


秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...
- 出典
- omochi_nam01
寒い季節に活躍する『カイロ』。
鉄粉や活性炭が入っている『使い捨てカイロ』をはじめ、充電式のものや、ジェル状の液体が入った『ケミカルカイロ』など、さまざまな種類があります。
色や形もバラエティに富んでおり、中には変わった形のものも販売されています。
カイロの形がまるで…
なみそ(@omochi_nam01)さんは、変わった形のカイロを使っている1人。
そのカイロを、飼っている猫とともに撮影し、Twitterに投稿しました。
しかし、一見どこにもカイロは見当たりません…。
「どこだ?」と探してしまう写真が、こちら。
仲よく寄り添い合う、2匹の猫。
よく見てみると…。
なんと、左に見えているのは猫ではなく、猫の形をしたカイロなのです!
パッと見ただけでは、本物の猫と見間違えてしまいそうですよね。
猫がカイロに寄り添っている様子がかわいく、目を奪われますが、奥の壁に貼られている『つめとぎきんし』の貼り紙に注目した人も多かったようです。
猫型のカイロや貼り紙からは、なみそさんの、猫へ向けた愛が感じられます!
この投稿には「ガチで購入したい」「どっちが本物か分からん…」「猫アレルギーの私でも、猫のぬくもりを感じられる商品!」といったコメントが寄せられ、多くの反響を呼びました。
ゴロゴロと音が鳴る機能も付いているという、この猫型カイロ。
猫好きな人には、たまりませんね!
[文・構成/grape編集部]