農林水産省おすすめ! 自宅でサクサクのフライドポテトを作る方法
公開: 更新:

※写真はイメージ

発売55周年のトミカ 「クリスマスプレゼントにちょうどいい」「大人も楽しめる」と話題の商品がこちら!1970年にタカラトミーから発売されたミニカーシリーズの『トミカ』は、今年、55周年を迎えました。 長年愛され続けてきた『トミカ』のミニカーで、幼少の頃、一度は遊んだことがあるのではないでしょうか。 また、現在では、多く...

ローソンの『もれそうなメガクリームパン』 インパクト抜群な新商品の味は…?仕事で疲れた帰りに「何かおいしい食べ物はないか」とコンビニエンスストア『ローソン』に立ち寄ると、『ある新商品』に自然と手が伸びました。それが、2025年11月18日に発売された『もれそうなメガクリームパン』!価格は税込み300円です。
- 出典
- 農林水産省





時々、無性に食べたくなるフライドポテト。
フライドポテトが食べたくてファーストフード店に駆け込む人もいるのではないでしょうか。
ただ、ファーストフード店のフライドポテトは「量がちょっと物足りないな」と感じることがある筆者。
自宅でおいしいフライドポテトをたくさん作れたら、最高だなと思っていました。
※写真はイメージ
そんな時に試してみたい方法が、農林水産省の『消費・安全局食品安全政策課』から発信されています。
これによると、おいしいフライドポテトを作るポイントは以下の3つとのこと。
1.新しいジャガイモを使う
冷蔵庫で長期間保存したジャガイモは糖分が増えているため、焦げやすい。
古いジャガイモはできあがりの色合いもよくないため、新しいジャガイモを選ぶことがポイント。
2.二度揚げする
50~100gのジャガイモに対して、揚げ油を約1ℓ用意する。
まず、約140度の低温で2~3分揚げてから、約170度でもう一度揚げる。
二度揚げすることにより、食感がよくなるとのこと。
3.軽く色が付いたら油から上げる
黄金色に軽く色が付いたら、焦げないうちに素早く油から上げる。
油から上げた後も余熱で火が入り色が付くため、長く揚げないようにすることがポイント。
この3つのポイントはどれも簡単にマネできるので、自宅でも気軽に挑戦できそうです!
自宅でおいしいフライドポテトを作りたい人は、ぜひ一度試してみてくださいね。
[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]