trend

『無知』は悪いこと? SNSに投稿された考え方に「間違いない」「分かりやすい!」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

※写真はイメージ

人は誰しも、成長…すなわち『レベルアップ』をするもの。

みなさんは、自分がどんな時にレベルアップをしたと実感しますか。

何か目標を達成した時や、誰かに感謝をされた時など、人によってさまざまでしょう。

自分の心に『レベルアップ音』が鳴る瞬間

ぱやぱやくん(@paya_paya_kun)さんは、あることが分かった時に、ゲームの中に出てくるような『レベルアップ音』が心の中で鳴る感覚があるのだそうです。

投稿されたツイートをご紹介します。

自分の心に『レベルアップ音』が鳴る瞬間は「自分は何も知らなかったことが分かった」と感じる時だと思います。逆に「自分はなんでも知っている」と思う時は停滞しています。

投稿者さんは、「自分にはまだまだ知らないことがある」と分かった瞬間に、自身の成長を感じるのだとか。

「自分は何も知らない」と自覚できる人は、物事を知ろうとしたり、新しい考え方を取り入れたりすることができます。

反対に「自分はなんでも知っている」と考えている時は、進歩できなくなってしまうのでしょう。

知らなかったことを知ると自分自身の『経験値』が上がるもの。

だからこそ、投稿者さんは「自分の無知さに気付ける瞬間は大切だ」というのでした。

【ネットの声】

・間違いない!自分が無知なことを発見するたびに嬉しくなります!

・ゲーム『ドラゴンクエスト』が大好きなので、とても分かりやすいです!

・何歳になっても「自分の心に『レベルアップ音』が鳴る瞬間」を積み重ねていきたい。

・「自分は何も知らなかった」と凹んでいましたが、悪いことでもなかったのですね。

投稿者さんは、「アロマショップで、世の中にはこんなに香りがあるのかと感動した」くらいの、ささいなことでいいと、例に挙げていました。

少しだけ意識しながら日々を過ごしてみたら、頭の中で『レベルアップ音』が聞こえてくる瞬間があるかもしれませんね。


[文・構成/grape編集部]

犬の写真

『犬の幼稚園』に愛犬を預けたら… 送られてきた写真に「笑っちゃった」「なんでこんな自然なの」ポメラニアンのピカルディくんと暮らす、飼い主(@pomepomePicardy)さん。 ある日、施設にピカルディくんを一時的に預けたといいます。その後、施設からピカルディくんの『お預かり中の様子』の写真が送られてきたそうですが…。

チキン南蛮弁当の写真

「職場で出た弁当が…」 まさかのビジュアルに「声出して笑った」「午後仕事できなくなりそう」「今日、職場で出た弁当が…」といったコメントとともに、昼ごはんの写真をXに投稿した、シバサン(@shi_GR86_ba)さん。 投稿はたちまち拡散され、なんと12万件以上の『いいね』が付き、ネット上で話題となりました。

出典
@paya_paya_kun

Share Post LINE はてな コメント

page
top