trend

『無知』は悪いこと? SNSに投稿された考え方に「間違いない」「分かりやすい!」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

※写真はイメージ

人は誰しも、成長…すなわち『レベルアップ』をするもの。

みなさんは、自分がどんな時にレベルアップをしたと実感しますか。

何か目標を達成した時や、誰かに感謝をされた時など、人によってさまざまでしょう。

自分の心に『レベルアップ音』が鳴る瞬間

ぱやぱやくん(@paya_paya_kun)さんは、あることが分かった時に、ゲームの中に出てくるような『レベルアップ音』が心の中で鳴る感覚があるのだそうです。

投稿されたツイートをご紹介します。

自分の心に『レベルアップ音』が鳴る瞬間は「自分は何も知らなかったことが分かった」と感じる時だと思います。逆に「自分はなんでも知っている」と思う時は停滞しています。

投稿者さんは、「自分にはまだまだ知らないことがある」と分かった瞬間に、自身の成長を感じるのだとか。

「自分は何も知らない」と自覚できる人は、物事を知ろうとしたり、新しい考え方を取り入れたりすることができます。

反対に「自分はなんでも知っている」と考えている時は、進歩できなくなってしまうのでしょう。

知らなかったことを知ると自分自身の『経験値』が上がるもの。

だからこそ、投稿者さんは「自分の無知さに気付ける瞬間は大切だ」というのでした。

【ネットの声】

・間違いない!自分が無知なことを発見するたびに嬉しくなります!

・ゲーム『ドラゴンクエスト』が大好きなので、とても分かりやすいです!

・何歳になっても「自分の心に『レベルアップ音』が鳴る瞬間」を積み重ねていきたい。

・「自分は何も知らなかった」と凹んでいましたが、悪いことでもなかったのですね。

投稿者さんは、「アロマショップで、世の中にはこんなに香りがあるのかと感動した」くらいの、ささいなことでいいと、例に挙げていました。

少しだけ意識しながら日々を過ごしてみたら、頭の中で『レベルアップ音』が聞こえてくる瞬間があるかもしれませんね。


[文・構成/grape編集部]

お弁当

秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

柴犬の写真

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...

出典
@paya_paya_kun

Share Post LINE はてな コメント

page
top