lifestyle

バレンタインチョコ決まった? 『ピープルツリー』のアレンジに「かわいい」「華やか!」

By - エニママ  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

フェアトレード専門ブランド『ピープルツリー』が販売するフェアトレードチョコレート。毎年バレンタインの時期になると、「手作りチョコの材料にもぴったり」と話題です。

フェアトレードとは、生産者に正当な対価を支払う取り組みのこと。

カカオ豆は、気候の影響によって収穫量や国際価格が不安定になり、悩まされる小規模農家も多いため、『ピープルツリー』は、生産者の生活が成り立つように配慮しているそうです。

チョコレートを通して、海外の生産者の生活に思いやりを持てたら素敵ですよね。

ピープルツリーのチョコでアレンジ!

『ピープルツリー』のチョコレートは、シンプルなものからベリーやナッツが入ったものなど、板チョコのバリエーションが豊富!

2023年1月時点で、10種類以上のチョコレートが販売されています。

簡単なアレンジで華やかなチョコレートが作れるそうなので、筆者も早速入手し、手作りチョコに挑戦してみました!

板チョコのままでもおいしいですが、溶かして形成すればプレゼントにぴったりなチョコレートになりそうです。

筆者は定番の『オーガニック ミルク』と、バレンタイン・ホワイトデー期間限定の『オーガニック ホワイト・ラズベリー』を使用して、手作りチョコにアレンジしてみました。

材料は以下のとおりです。

【材料】

・『オーガニック ミルク』 50g

・『オーガニック ホワイト・ラズベリー』 50g

・アルミカップ 16個分

【作り方】

1.『オーガニック ミルク』のチョコレートを刻んで耐熱容器に入れ、500Wの電子レンジで2分30秒ほど加熱して溶かす。

2.同様の方法で、『オーガニック ホワイト・ラズベリー』を溶かす。

3.溶けたチョコレートをアルミカップに入れて形成し、冷蔵庫で20分ほど冷やせば完成。

電子レンジで温めるので、それほど細かく砕かなくても大丈夫です。

プレゼント用にしたい場合は、かわいいデザインのアルミカップを選ぶとよいでしょう。

どちらも、かわいらしい手作りチョコにアレンジできました。バレンタインやホワイトデーの贈り物にぴったりです。

ベリーの甘酸っぱさがおいしい『オーガニック ホワイト・ラズベリー』は、そのまま使うだけで華やかなピンク色のチョコになるので、着色や風味付けのために、ほかの材料を使う必要がありません。

シンプルな『オーガニック ミルク』は、甘く優しい味わい。子供から大人まで幅広い年齢層の人に喜ばれそうです。

ほかにも『ピープルツリー』では、ナッツ入りのものや、オレンジフレーバーのものなど、種類豊富なフェアトレードチョコレートが販売されています。

ウェブサイトでの販売もあるので、好みのチョコを見つけて、手作りを楽しんでみてくださいね!


[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]

撮影:キジカク

見た目はポテト! 『フライドれんこん』の作り方に「子供から大人まで夢中になる」カリッと香ばしいのに見た目はまるでポテト!簡単5分で作れる「フライドれんこん」が話題です。のり塩や醤油味で子どもも大人もやみつき必至。おやつにもおつまみにも使える万能レシピを紹介します。

背後を気にする女性の写真

歩く時は前だけ見る?時々振り返る? 元警察官が教える『正解の歩き方』は…【防犯のコツ】かつて警察官として10年勤務していた筆者。現役時代、何より口酸っぱく教え込まれたのが『背後を取られるな』という教訓でした。 危険がどこから現れるのか…。そのほとんどは『前』ではなく、『背中側』。 警察を離れた今でも、この...

Share Post LINE はてな コメント

page
top