タイヤ跡の下をニョロニョロ動く『物体』 10万人が注目した、その正体とは
公開: 更新:


「意味が分かるまで2分かかった」 夏季休暇の貼り紙に『重大なミス』と思いきや?ある夏の日、街を歩いていたモチコ(@mochicco69)さんは、目にした貼り紙に違和感を覚えました。書かれていたのは、夏季休暇のお知らせ。お盆の時期になると、多くの店や施設で目にするため、決して珍しいものではないでしょう。しかし、モチコさんは貼り紙のある部分を見てツッコミを入れざるを得なかったようで…。

家主「洗濯物にセミが飛んできた」 羽を広げていたのは?「ドキッとした」「泣いちゃう」「洗濯物にセミが飛んできた」というコメントを添えて、Xに2枚の写真を公開したのは、@mekireopa2525さん。 ある日、干してある洗濯物に、『セミ』が飛んできたそうです。
- 出典
- @K0TSU_K0TSU
ある日、いほやきゅ(@K0TSU_K0TSU)さんが動画に収めた『超常現象』が、Twitterで話題を呼んでいます。
動画に映っているのは、雪の合間にできたタイヤの跡。
地面は白く凍っているようですが、氷の下を何やら黒い物体が移動しています…!
まるで生き物のようにうねりながら、こちらへと向かってくる、謎の物体。
長さや位置はバラバラですが、ほぼ一定のスピードで動いています…。
いほやきゅさんは、別角度からも、この現象を動画で撮影しました。その様子がこちら。
奥のほうに映っている人の足型と比べると、『物体』のサイズはあまり大きくなさそう。
意思を持って動いているかのようにも思えますが、『物体』は生物ではないようです。
いほやきゅさんは、『物体』の正体について、このように述べました。
車のタイヤに踏まれて、薄く固まった雪(氷)と、アスファルトの間のわずかなすきまを、雪解け水が傾斜によって流れている感じです。
アスファルトのデコボコによって、不規則な動きになっているのだと思います。
いほやきゅさんは、黒い物体の正体はおそらく『水』だろうと推測しています。
道路のアスファルトと、雪が踏み固められてできた薄い氷のすきまに、雪解け水が流れているのではないかと、いほやきゅさんは考えました。
物体が動画の右から左に移動しているのは、道路はゆるやかな斜面になっているからだそう。
そう考えると、この現象にも説明がつきますね…!
見慣れない生き物が動いているようにも見えるこの動画には、さまざまなコメントが届いています。
・氷の下に魚か何かがいるのかと思った!
・謎の分裂と融合が、ゾワゾワ感をアップさせている。子供が見たら泣いちゃいそう。
・なんだろう、ジブリで見たことがある気がするな…。
・こういうのを見て、いい伝えが生まれたのかも。探してみたら、似たような妖怪や伝承が出てきそう。
このほか、「海外ドラマの『Xファイル』を思い出した」「サンショウウオかと思いました」など、人それぞれな感想が数多く寄せられています。
仕組みが分かってしまえば怖くはありませんが、目に見えるものだけをとらえると、まるで妖怪のしわざに見えてしまいますね…!
[文・構成/grape編集部]