玄関前にいた『白猫』の変わり果てた姿 「飼い主の帰りを待って…」「すごくリアル」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

「猫は液体」という言葉をご存じでしょうか。

狭いスペースに納まったかと思えば、想像以上に伸びもする、猫の体の柔らかさを比喩した表現です。

雪でできた猫が、数時間後…?

厳しい寒さとなった、2025年2月8日。

近辺にも雪が積もったという、くみたろ(@ki7iro)さんは、外出前、玄関先に2匹の『白猫』を誕生させました。

雪でできた猫

座っている猫と、丸くなっている猫…なんと愛らしいフォルムなのでしょうか!

猫の特徴をつかんだ、かわいらしい造形に、絶賛の声が続出しました。

その数時間後に家に戻った、くみたろさん。

2匹の『白猫』の、衝撃的な変化を目撃しました。

くみたろさんのコメントとともに、こちらをご覧ください!

雪でできた猫

「帰宅すると、こうなっていて笑った」

出かける時にはシャキッと前を向いていた『白猫』が、一方は前かがみに、もう一方は、完全に頭が垂れています。

まさに、「猫は液体」という言葉がぴったり…!

くみたろさんは、あまりの猫らしい溶け方に「そんなにうまいこと溶ける?」とコメントしました。

まるで本物のようなとろけ具合に、多数のコメントが集まっています。

・溶け方が、まさに猫!めちゃくちゃリアル!

・これは笑う。雪とはいえ、猫だからな~。

・飼い主の帰りを待ち、眠気に耐える猫と、寝落ちをした猫…!

・出かけている間に、生命が宿った…!

くみたろさんの帰りを待っていた、健気な『白猫』は、たくさんの人を癒してくれました。

時間が経つと、2匹はどこかへ行くように、消えてしまうでしょう。それまでは、ここでのんびり過ごしてほしいですね。


[文・構成/grape編集部]

お弁当

秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

あとみさんの漫画

『春のパンまつり』のシールを貼るなら… 店員のアドバイスに「もうしません!」「知らなかった」山崎製パン株式会社が、毎年春におこなっている『春のパンまつり』。対象商品を購入して、点数シールを規定点数だけ集めると、スーパーマーケット(以下、スーパー)などで白い皿やボウルと交換できるというキャンペーンです。スーパーで働く日々を漫画に描いている、あとみ(yumekomanga)さんは、このキャンペーンにまつわる『お願い』をInstagramに投稿しました。

出典
@ki7iro

Share Post LINE はてな コメント

page
top