祖母の言葉にヒヤリとした、その時…! 弟の機転に「神対応」と絶賛の声
公開: 更新:


「高級店しか行ったことないの?」 スーパーに寄せられたクレームにドン引きスーパーのレジに意見する客。貼りだされた意見カードに書かれていたのは、目を疑うような身勝手な言い分でした。

小学生が『春のパンまつり』の疑問を手紙で山崎製パンに送ったら…? 「神対応」と称賛の声小学生が、山崎製パンに手紙を送ったら…?対応に「素敵な企業」「神対応ですね」と称賛の声が続出しています。
grape [グレイプ] trend
記憶力や判断力が低下し、日常生活に支障が出る認知症。
年齢を重ねるほど発症する可能性が高まり、「祖父や祖母が認知症」という家庭は多いようです。
漫画家の、夏ノ瀬いの(@stylish_gorilla)さんの祖母も認知症で、接し方に悩むこともあるとのこと。
ある日、祖母のひと言で、リビングにいた家族一同がヒヤリとした出来事も…。
認知症から、最近の出来事を覚えられない夏ノ瀬さんの祖母。
家族は症状を受け入れ、穏やかな日々を過ごしていました。
しかし、症状は進行することもあります。
今まで家族について忘れたことのなかった祖母が、夏ノ瀬さん姉弟に「もう1人おらんかった?」といった時は、家族みんながヒヤリとしました。
そんな時、弟さんが発想を転換!
「減っているより、増えていてよかった」ととらえ、誰も忘れられていないことを喜んだのです。
弟さんの機転にハッとした人たちからは、こんな反応が寄せられました。
・頭の回転が早い!
・素敵な感性。イライラしないで、笑顔で過ごせることは重要。
・発想の転換って、すごく難しいんだよね…。めちゃくちゃ見習いたい。
・いい家族。私もこんなふうに返せるようになりたいです!
家族だからこそ、認知症の症状に悲しみや不安が募りやすいもの。
ですが、周囲の動揺は、認知症を患う本人を傷付けることがあります。
時には状況のポジティブな面を見つめ、肩の力を抜いて接することが重要なのだと思わされますね。
[文・構成/grape編集部]