「強烈な波ァが出ていそう」 牛久大仏を横から撮った写真に、反響が上がった理由は?
公開: 更新:

※写真はイメージ

秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...
- 出典
- @arakencloud
茨城県牛久市にある、牛久大仏。
1995年には、世界一高い『青銅製立像』としてギネス世界記録に登録されました。その牛久大仏の高さは、120m。
阿弥陀如来の十二の光明にちなんで、この高さになったといわれています。
そんな牛久大仏を、夕暮れ時に撮った写真に反響が寄せられていました。
撮影したのは、雲研究者の荒木健太郎(@arakencloud)さん。
写真は2019年に撮影したものだといいます。「神々しい」という声が上がった4枚の写真がこちらです!
4枚の写真を順にみると、人気漫画『ドラゴンボール』に出てくる必殺技『かめはめ波』のように見えませんか。
荒木さんは「牛久大仏様が波ァしてるところ」と題して、写真を投稿していました。
牛久大仏の手から出ているように見えるのは、エネルギー波ではなく、真っ赤な夕陽。
夕陽の落ちる場所と、牛久大仏の手の位置が重なると、このような面白い写真が撮れるようです。
・牛久大仏様、とんでもない技を持ってらっしゃいますね。
・強烈な波ァが出ていそうです!ありがたや~。
・さすが大仏様は、出てくる波ァも違いますね。願いごとが叶いそう。
夕陽の落ちるタイミングを狙って、あえて横から牛久大仏を撮影してみてはいかがでしょうか!
[文・構成/grape編集部]