trend

茨城にある『幸運なまん丸い石』? 実物に「正体不明」「ワクワクする」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

石の画像

『バーチャル探検家』を名乗る、リーチャ隊長(@rietzscha)さん。

ネット上でマップを眺めていたところ、ある石を見つけ、興味を惹かれたといいます。

実際に現地に向かい、撮影した写真をXに投稿したところ、注目を集めました。

リーチャ隊長さんが見つけた、石がこちら!

石の画像

横の看板には、「この石はトンネル内から出てきた、幸運なまん丸い石です。触ってあげましょう」と石の説明が書かれています。

リーチャ隊長さんは「かわいすぎる。『触ってあげましょう』って何?触ってあげるとどうなるの!」とコメント。

確かに、石と看板の説明だけでは、不明な点が多すぎますね。

ミステリアスな魅力があふれる『幸運なまん丸い石』には、さまざまな声が上がりました。

・めっちゃ気になる。

・なんだか分からないけど、縁起がよさそう。

・ずっと暗いトンネルの中にいたから、触ると喜んでくれるのでは?

・化石が入っていそうでワクワクする。

・こういう正体不明なもの、大好き。

調べてみると、こちらの石は茨城県常陸大宮市にあるようです。

気になった人は、触りに行ってみてはいかがでしょうか。何か幸運な出来事が起きるかも…しれません!


[文・構成/grape編集部]

ビルの上に立つ『揖保乃糸』の看板の写真

「帰ってきたなあ…」 帰省した住民をホッとさせる街の象徴が?兵庫県姫路市のJR姫路駅前に立つ、『揖保乃糸』のネオン看板が、SNSで「レトロ感たっぷりで好き」「もはや文化遺産レベル」などと話題に。設置から40年以上、地元のシンボルとして輝き続ける背景とデザインの秘密を、兵庫県手延素麺協同組合に取材しました。

八王子駅の看板の写真

八王子駅構内の看板 『八』の字をよく見ると…「すごいセンス!」東京都八王子市にあるJR八王子駅構内に掲示されているユニークな看板。『八』の文字がブーツを履くデザインは、季節やイベントごとに変化し、SNSで反響を呼んでいます。遊び心あふれる企画の背景について、八王子市に取材しました。

出典
@rietzscha

Share Post LINE はてな コメント

page
top