lifestyle

スーパーマーケットに『パンの水族館』 手前に置かれた、2匹のサイズが…

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

パンのポップの写真

あなたはどんな商品を目当てに、ベーカリーショップやパンコーナーを訪れますか。

人によっては、ウサギや猫型パンなど、何かを模した形のパンに惹かれることでしょう。

名物を反映!地元スーパーマーケットのパン

「また何かやっている…。頭から尾びれまで40cmくらいある

茨城県で撮影したパンコーナーの写真をXで公開したのは、こわきんぐ(@Lee_twit_7)さん。

いつも一風変わったパンを販売しているスーパーマーケットが、挑戦的な商品を販売しているのを発見したのです。

『パンの水族館』というシリーズで、魚型のパンを複数販売している同店。サメの一種のハンマーヘッドシャークをモチーフにした『とんかち君』などが並ぶ中、特に目立つパンが2点ありました。

手前のパンの迫力に、あなたもきっと驚くでしょう!

魚型のパンの写真

左側の皿の上に置かれているのは、メスの場合だと体長1mを超す、深海魚のアンコウを再現した『ママあんこうデニッシュ』。

右側の皿にのっているのは、魚類の世界最大種といわれるジンベエザメを元にした『じんべえ君』です!

『産地直送品』と印字されているのが、本当の魚のパッケージらしさを増していますね。

どうして変わったパンばかり?

こちらのパンを販売しているのは、同県東茨城郡にあるスーパーマーケット『セイミヤ』の大洗店。

茨城県の郷土料理としては、アンコウ鍋が有名で、秋にはイベント『大洗あんこう祭』が開催されています。アンコウの持ち帰りは難しくとも、アンコウ型のパンならお土産に買いやすいですね。

ちなみに、同県の大洗町は、アニメ『ガールズ&パンツァー(略称:ガルパン)』(TOKYO MX)の舞台で、いわばファンにとっての『聖地』。

そのため、同店では作品の世界観と合わせ、『戦車バーガー(チーズバーガー)』も販売しており、たびたび話題となっています!

戦車型のパンの写真

飛び出たソーセージで戦車砲を表現した、工夫が光るパン。

せっかく訪れたからには、その地域ならではの商品を買いたくなりますね。

あなたも大洗町を訪れた際には、同店のパンコーナーを覗いてみてはいかがでしょうか。


[文・構成/grape編集部]

100均のアイテム

100均の洗濯ネット まさかの活用法に「頭がいい」「真似をします」「最新の手作り防虫ネットを紹介します」というコメントをしてXに独自の防虫対策を公開したのは、家庭菜園をしている、みかんぼーや(@mikanbo_ya1987)さん。 100円ショップ『ダイソー』で購入した羽毛用の洗濯ネットと、『セリア』で購入したポールスタンドが防虫アイテムに大変身するといいます。

ティッシュの画像

ティッシュを包丁で半分に切って… 使い方に「目からウロコ」「ナイスアイディア」『革命すぎるティッシュの裏技5選』と題して、動画を公開しました。

出典
@Lee_twit_7

Share Post LINE はてな コメント

page
top