田んぼが作り出す絶景に「ただただ美しい」の声 少しの期間しか見られない光景とは
公開: 更新:


秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...
ほぼ1年を通して作る、お米。
4~5月は、トラクターで田を耕す『田起こし』の時期にあたります。
その後、田植えをするにあたって重要になる『代かき』という作業があり、田に水を張って表面を平らにするそうです。
代かきから田植えまでの少しの期間、絶景を見ることができるのだとか。
茨城県を走る、鹿島臨海鉄道(@rintetsu_karin)がTwitterに投稿した写真をご覧ください!
ボリビアのウユニ塩湖のように、田んぼに反射して映る列車。
まっすぐに伸びる線路を走る列車と、青空がとても美しいですね!
少しの期間だけ見られる絶景は、とても人気があるようです。
・行こうか悩んでいるところでした!
・絶景!美しい景色ですね。
・ただただ美しい。水戸のウユニ塩湖だね。
鹿島臨海鉄道は「農道は狭いので路上駐車すると、農作業に支障がでますので、周辺への配慮を忘れないでください」と注意喚起をしています。
農道でこのような光景を見る場合は、マナーを守って写真撮影をしたいですね。
[文・構成/grape編集部]