trend

田んぼが作り出す絶景に「ただただ美しい」の声 少しの期間しか見られない光景とは

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

ほぼ1年を通して作る、お米。

4~5月は、トラクターで田を耕す『田起こし』の時期にあたります。

その後、田植えをするにあたって重要になる『代かき』という作業があり、田に水を張って表面を平らにするそうです。

代かきから田植えまでの少しの期間、絶景を見ることができるのだとか。

茨城県を走る、鹿島臨海鉄道(@rintetsu_karin)がTwitterに投稿した写真をご覧ください!

ボリビアのウユニ塩湖のように、田んぼに反射して映る列車。

まっすぐに伸びる線路を走る列車と、青空がとても美しいですね!

少しの期間だけ見られる絶景は、とても人気があるようです。

・行こうか悩んでいるところでした!

・絶景!美しい景色ですね。

・ただただ美しい。水戸のウユニ塩湖だね。

鹿島臨海鉄道は「農道は狭いので路上駐車すると、農作業に支障がでますので、周辺への配慮を忘れないでください」と注意喚起をしています。

農道でこのような光景を見る場合は、マナーを守って写真撮影をしたいですね。


[文・構成/grape編集部]

四季島の写真

夜の踏切、現れた列車の見た目が…? 「なんだこれ」「現実世界じゃないみたい」「踏切が開くのを待っていたら、見たことないのが通過してびっくりした」『一人旅研究会』の栗原悠人(@hitoritabiken)さんがとらえた豪華寝台列車『TRAIN SUITE 四季島』の写真。ロマンにあふれた1枚が話題です。

朝焼けの絶景が見られる電車 走っている場所に「最高です!」海沿いを走る江ノ島電鉄線の車窓から見える朝焼けの光景が「感動的」とXで話題に。るい(@ruiruicamov)さんの投稿を紹介します。

出典
@rintetsu_karin

Share Post LINE はてな コメント

page
top