lifestyle

意外と知らない!?『お彼岸』の常識 「何をする日なの?」「ふさわしいお供えって?」

By - くみこ  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

※写真はイメージ

※本記事はgrapeが独自に制作したコンテンツです。また、本記事を経由して商品の購入が発生した場合に、ECサイト等から送客手数料を受領することがあります。

『お彼岸』と聞いて何を思い浮かべますか。

『お墓参り』や『おはぎ』というワードが頭に浮かぶ人は多いと思います。

しかし、「お彼岸ってなんの日?」と聞かれてちゃんと答えられる人は、意外と少ないのではないでしょうか。

この記事では、『お彼岸』にお墓参りをする意味や、ふさわしい『お供え』について紹介します。

※この記事は、2023年3月時点の情報をもとにしています。また、商品はタイミングによってデザインやカラー、価格が異なるケースがあります。

『お彼岸』ってなんの日?

ローソクと線香

※写真はイメージ

お彼岸は、3月の『春彼岸』と9月の『秋彼岸』の年2回あります。

春は『春分の日』、秋は『秋分の日』を中日として、その前後3日間を合わせた7日間がお彼岸の期間とされています。

仏教では、現世のことを『此岸(しがん)』と呼び、悟りの境地である『涅槃(ねはん)』つまりあの世のことを『彼岸(ひがん)』と呼びます。

生と死の世界を隔てる『三途の川』を挟んで、こちら側の岸は『此岸』、あちら側の岸は『彼岸』なのです。

もともとは悟りの境地へ至るための修行のこと

お彼岸はもともと『到彼岸(とうひがん)』という意味で、悟りの境地へ至るために行う修行のことを指しています。

諸説ありますが、古代の中国や浄土思想では真西の方角に『極楽浄土』があるとされ、太陽が真東から昇り真西へと沈む『春分・秋分の日』は「この世とあの世がもっとも近く、通じやすい日」と考えられていました。

そのため『春分・秋分の日』を含む7日間は、迷いや煩悩のない悟りの境地(彼岸)に至るための修行期間とされています。

そして、修行として仏教の主要流派である大乗仏教の『六波羅蜜(ろくはらみつ)』6つの徳目を実践し、彼岸へ近づこうとしていたのです。

お彼岸が7日間あるのは、1日はご先祖様の供養につとめ、あとの6日間で『六波羅蜜』を1つずつ修めるためといわれています。

それが日本でもご先祖様をしのぶ日として定着し、お彼岸にお墓参りをするようになったといわれているのです。

ご先祖様の供養をする期間なので、お墓参りだけでなく、自宅の仏壇・仏具の手入れやお供えも忘れないようにしましょう。

『春分の日』『秋分の日』は年によって日付が変わる?

お彼岸の中日である『春分・秋分の日』は国民の祝日として定められていますが、実は毎年日付が変わっています。

2023年、2024年は以下の通りです。

【2023年】
『春分の日』…3月21日
『秋分の日』…9月23日

【2024年】
『春分の日』…3月20日
『秋分の日』…9月22日

この日付は、国立天文台が国際的に採用されている基準暦に基づき、太陽・月・惑星の視位置などの諸暦象事項を推算して、前年の2月に決定します。

また、それぞれの祝日には目的が定められているのですが、『春分・秋分の日』の目的は以下の通りです。

『春分の日』…自然をたたえ、生物をいつくしむ

『秋分の日』…祖先をうやまい、なくなった人々をしのぶ

「暑さ寒さも彼岸まで」という言葉にもある通り、お彼岸はちょうど季節の変わり目にあたります。

厳しい夏の暑さや冬の寒さから解放される頃に、私たちを取り巻く大自然に感謝の念を抱き、ご先祖様に手を合わせたくなるのは自然の摂理なのかもしれませんね。

『お彼岸』にふさわしい『お供え』は?

仏壇に手を合わせる様子

※写真はイメージ

仏教では『香・花・灯明・浄水・飲食』の5つがお供え物の基本とされていて、それらを総じて『五供(ごく・ごくう)』といいます。

お彼岸のお供えも『五供』を基本としつつ、ご先祖様への日頃の感謝の気持ちをこめて、いつもより少し特別なお供えをするのが一般的です。

ここからは『五供』について1つずつ紹介します。

五供その1.『香』

『香』はお墓や仏壇の前で線香や抹香(まっこう)をたくことです。

これは『香』が仏様や亡くなった人の食べ物であるという『香食(こうじき)』という考え方に由来しています。

また「線香の香りや煙が、お祈りする人や空間を浄化する」「立ち昇る煙がこの世と極楽浄土をつなぐ」ともいわれています。

線香をたく時の注意点として、点けた火を息で吹き消すのは『不浄』とされているため、手であおいで消すようにしましょう。

永平寺のお線香として有名な香り 薫明堂 零陵香 徳用バラ詰

永平寺のお線香として有名な香り 薫明堂 零陵香 徳用バラ詰

Amazonで見る

小さな子供やペットがいて安全面が心配という人には、電池式のお線香も選ばれているようです。

オーム電機 LED電池式線香 [04-0336] LED-DCSK-1

オーム電機 LED電池式線香 [04-0336] LED-DCSK-1

Amazonで見る

五供その2.『花』

『供花(くげ)』『仏花(ぶっか)』ともいわれ、花の香りによって邪気をはらい、場を清らかにするという意味や、美しい花を飾ることで仏様に喜んでいただくという意味があります。

花の種類に明確な決まりはありませんが、百合・菊・カーネーションなどが定番です。

お彼岸などの特別な日には、故人が好きだった花や、季節の花をプラスするのもよいでしょう。

『春彼岸』ならアイリス・マーガレット・牡丹など、『秋彼岸』ならリンドウ・ケイトウなどがおすすめです。

一般的にはトゲ、毒、ツルがある花、香りがきつい花は避けたほうがよいとされています。

日比谷花壇 お供え アレンジメンメント「ラグレイソン」TA1125 花 フラワー ギフト お悔やみ お供え 供花 命日 お彼岸 お盆

日比谷花壇 お供え アレンジメンメント「ラグレイソン」TA1125 花 フラワー ギフト お悔やみ お供え 供花 命日 お彼岸 お盆

Amazonで見る

五供その3.『灯明』

『灯明(とうみょう)』とは、仏様にお供えするローソクなどの火のことを指します。

灯明は闇を明るく照らす仏様の慈悲の光であり、人びとの無知や迷い、煩悩や愚かさを照らし出し、それらを消滅させると考えられています。

線香と同様に、最近は安全面を考慮して、電池式のローソクも多く用いられるようになりました。

ファイン 電気ローソク 仏壇 リモコン式 ローソク ゆらゆら 火を使わない 安心 安全 FIN-806BK

Amazonで見る

また、季節の花をかたどったローソクは見た目も美しく、お供えにぴったり。

カメヤマ ローソク 【花づくし 桐箱入り】 花型ローソクの詰め合わせ 【ろうそく】 【ロウソク】 【蝋燭】 【カメヤマ】 【贈答】 【お供え】 【お盆】 【お彼岸】

カメヤマ ローソク 【花づくし 桐箱入り】 花型ローソクの詰め合わせ 【ろうそく】 【ロウソク】 【蝋燭】 【カメヤマ】 【贈答】 【お供え】 【お盆】 【お彼岸】

Amazonで見る

お彼岸の手土産やお悔やみの品として贈っても喜ばれそうです。

五供その4.『浄水』

『浄水(じょうすい)』とは、お墓や仏壇に水やお茶などの飲み物を供えることです。

これには「仏様の喉を潤す」という意味だけでなく、「お参りする人の心を洗い清める」という意味も込められているそうです。

水は水道水でOKですが、仏壇にお供えする飲み物は、毎朝新鮮な物に取り換えましょう。

ただし、浄土真宗では『浄水』は必要ない物とされているようです。

五供その5.『飲食』

仏前に供えるご飯のことを『飲食(おんじき)』といい、普段は家族が食べる食事と同じ物や、果物、お菓子などをお供えします。

お彼岸などの特別な日には、故人の好物や心をこめて作った料理をお供えしてもよいでしょう。

ただし、お供えするのは『精進料理』が基本。肉、魚、においのきつい物は避けるべきとされています。

「精進料理ってどうすればいいの?」という人には、『簡易精進料理セット』もおすすめです。

漆ぷろだくと ご先祖さま 簡単精進料理【6.0寸 黒内朱 仏膳付き】フリーズドライ

漆ぷろだくと ご先祖さま 簡単精進料理【6.0寸 黒内朱 仏膳付き】フリーズドライ

Amazonで見る

フリーズドライの『精進料理』と仏膳がセットになっているので、これさえあれば完璧な『精進料理』ができあがります。

これをベースに、故人の好物や季節の野菜、果物などをプラスすれば、より心のこもったお供えになりますね。

『精進料理』のほか、一般的に『春彼岸』は『ぼたもち』、『秋彼岸』は『おはぎ』を供える風習があります。

飛騨屋 飛騨高山おはぎ つぶあん6個セット

飛騨屋 飛騨高山おはぎ つぶあん6個セット

Amazonで見る

どちらも、もち米とあんこを使用した同じお菓子なのですが、『牡丹(ぼたん)』の花が咲く春には『ぼたもち』、『萩(はぎ)』の花が咲く秋には『おはぎ』と名称が変わります。

しかし、最近スーパーなどでは1年中『おはぎ』として売られていることもあるようです。

なぜ『お彼岸』に『ぼたもち・おはぎ』をお供えするのかについては諸説あります。

一説には、邪気をはらう効果があると信じられていた小豆と、貴重な砂糖を使ったお菓子であることから、特別な日にお供えするようになったといわれています。

飛騨屋 飛騨高山おはぎ 萩コレクション(全6種)

飛騨屋 飛騨高山おはぎ 萩コレクション(全6種)

Amazonで見る

このように見た目もかわいい『おはぎ』のセットなら、『お彼岸』の手土産にもぴったりですね。

お彼岸には心のこもったお供えを!

お彼岸の意味や、ふさわしいお供えについて紹介しました。

それぞれにこめられた意味を知ると、より心のこもったお供えを選ぶことができるのではないでしょうか。

お彼岸にはお墓や仏壇に手を合わせ、ご先祖様に日頃の感謝を伝えましょう。


[文・構成/grape編集部]

エアコンの写真

エアコンをつけてるのに寒い… 企業が教える対策に「そうだったのか」冬に暖房を入れる際は、できるだけ効果的・効率的に部屋を暖めたいところですよね。とはいえ、暖房効果をアップさせるには具体的にどうすればいいのか、知らない人もいるでしょう。 本記事では、アイリスオーヤマ株式会社(以下、アイリ...

ホウキ

ラップの芯は捨てないで! 玄関掃除に活用すると… 「便利」「ナイス裏技」玄関掃除で掃除機を使いたくても、衛生面が心配で使いにくいという人も多いかもしれません。そこでおすすめしたいのが、家にあるトイレットペーパーやラップの芯を使う方法です。掃除のプロが紹介する裏技をご紹介します。

出典
Amazon

Share Post LINE はてな コメント