リレーでビリになってしまった子の言動に 「たくましくて素敵」「メンタルを見習いたい」
公開: 更新:


子供が泣きそうだけどトイレに行きたい… まさかの対策に「すごい見てる」「早く知りたかった」母親の姿が見えなくなると、泣き出してしまう娘。トイレに行きたい母親がとった行動とは…?

『夏休みの宿題』を初日に終わらせた小2娘 母親がチェックした結果に「早く終わったらいいってもんじゃないぜ…」夏休みの宿題を初日に終わらせた娘。しかし、母親がチェックすると…?
- 出典
- puppu1026
grape [グレイプ] trend
運動や勉強は、人によって得意不得意があります。さまざまな子が集まる学校という場所では、特にその違いが顕著にあらわれてしまう時もありますよね。
Instagramに育児漫画を投稿する、ぷっぷ(puppu1026)さんの長男は運動が苦手で走るのが好きではないそう。
学校でクラス全員参加のリレー大会が開催されることになり、ぷっぷさんが不安に思いながらも見に行くと…。
順序の配慮はなく、第一走者として配置された長男くん。最初から大きな差がついてしまい、ぷっぷさんは「足が遅い子には地獄だよ」と苦しい気持ちになってしまいました。
しかし、学校から帰宅した長男くんは親の心配をよそに「僕遅かったよねー。さて、遊ぼう!」とケロッとしているのでした。見るからに落ち込む様子はなく、事実を受け止めて切り替えているようですね。
投稿のコメント欄には、彼のメンタルの強さを称賛する声が続々と寄せられていました。
「長男くん、たくましいですね!さっぱりしてて素敵です」
「ご両親がいっぱい愛情を注がれているから、簡単にメンタルやられない子に育っているのかも」
「このメンタリティ私も見習います」
ぷっぷさん自身も息子のたくましい考え方に驚かされ、「運動が苦手な子には学校は厳しい環境かもしれません。でも長男はあまり重視していないようで、自分には得意もあるし良いところがあると思っているみたい」といいます。
長男くんのような「気にしない力」は大人にとっても必要なスキル。苦手なことを克服していくのも素敵ですが、無理をせずに得意なことに集中するのも大切なことですよね。
[文・構成/grape編集部]