issues

人気大阪土産『りくろーおじさんの店』の発表にショック広まる 「鳥インフルエンザがにくい」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

『物価の優等生』といわれ、一定の価格を保ち続けてきた卵。

しかし、2023年2月現在、ウクライナ情勢などにより鶏のエサや光熱費が上昇し、さらには鳥インフルエンザの感染拡大が追い打ちをかけ、卵不足による価格高騰が続いています。

一般家庭はもちろん、飲食店業界に与える影響も甚大です。

『焼きたてチーズケーキ』などを販売する菓子店『りくろーおじさんの店』は、同月19日、卵の原料不足を理由に、一部商品の販売を休止するほか、販売個数の制限を発表しました。

なお、販売個数が制限されるのは、『焼きたてチーズケーキ』。1人2個までの購入となり、新幹線改札内店では1個までの制限が設けられています。

この度、鳥インフルエンザ流行の影響による鶏卵の原料不足のため、当面の間一部商品の販売を休止、及び販売個数の制限をしております。

また、鶏卵の入荷状況により、早くに売り切れる場合もございます。

お客様にはご迷惑をおかけいたしますが何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。

りくろーおじさんの店 ーより引用

『りくろーおじさんの店』の『焼きたてチーズケーキ』は、大阪土産としても人気の商品。日によっては売り切れてしまうこともあり、購入できなかった客からは悲しみの声も寄せられています。

・初めて鳥インフルエンザがにくいと思った。

・なんてことだ。だから、行列ができていたのか…。

・買いに行ったら、1時間近く待ったんだけど、そういうことか。

『りくろーおじさんの店』も、今回の決定は苦渋の決断であり、それを客側も理解していることでしょう。

実際に大阪府内の『りくろーおじさんの店』を訪れた人からは、一部店舗では大行列ができているといった報告も。

改めて、『りくろーおじさんの店』の人気ぶりがうかがえます。


[文・構成/grape編集部]

LIXIL

今、もっとも狙われやすいのは… 新しい犯罪傾向にゾッとする残念なことに、空き巣や強盗などの事件はなくならず、連日のようにニュースをにぎわせています。玄関前に監視カメラを設置するなど、防犯対策をしている人もいるでしょう。しかし、近年では犯行の手口や傾向に変化が起こっており、従来の対策だけでは不十分な可能性があります。

ねぷた絵キーホルダーの写真

リンゴの形をしたキーホルダー 実はこれ…「もっと輪を広げたい」「素敵な活動」漫画家の、ずくなし黒岩(@kurokuroyuyuyu)さんがXに写真を公開。ねぷた絵を「なんとか残せないか、いろいろな人にこの美しさを伝えられないか」と、頭をひねり始めたのがきっかけで、2023年の秋頃からある活動を始めたといいます。活動の一環として完成させた作品とは…。

出典
りくろーおじさんの店

Share Post LINE はてな コメント

page
top