trend

駅係員が受験生に贈った『メッセージ』に「温かみが感じられる」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

駅のメッセージ

人生における大きな挑戦の1つである、受験。

試験で、最大限の力を発揮すべく、多くの受験生が長い時間をかけて勉強に励んできたことでしょう。

街中で受験生と思しき姿を見かけると、心の中で「頑張れ」と、応援したくなりますよね。

駅で見つけた『受験生へのメッセージ』

2025年1月15日、@bontan_un_youさんは、1枚の写真をXに投稿しました。

大阪府門真市にある、大阪モノレールの門真市駅を訪れた、投稿者さん。

同月18日と19日に行われた、大学入学共通テストが直前に迫ったこの日、同駅でこんなメッセージを目にしたといいます。

駅のメッセージ

いよいよ本番!

試験で最大の力が出せますように。

みなさまの頑張りが実を結びますように。

寒いのでお身体冷やさないよう暖かくしてくださいね。

お気をつけていってらっしゃいませ。

門真市駅係員一同

そこには、同駅の係員による、手書きの応援メッセージがつづられていました!

「試験で最大の力が出せますように」という願いとともに、受験生の体調を気遣った言葉が添えられており、温かい思いやりが感じられますね。

投稿者さんは「こういう温かみを感じられるのが、大阪モノレールの特徴やね」と語っていました。

多くの受験生にとって、試験会場に向かうための『出発点』となる駅。

職員からの「いってらっしゃい」の言葉は、不安やプレッシャーを抱える受験生のこわばった背中を、温かく押してくれるでしょう。

全国の受験生が、悔いなく試験を終えられることを、多くの大人たちが祈っています。


[文・構成/grape編集部]

お弁当

秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

柴犬の写真

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...

出典
@bontan_un_you

Share Post LINE はてな コメント

page
top