指輪が抜けなくなった… 消防署が教える『対処法』に「いいの?」「市民のヒーロー!」
公開: 更新:

※写真はイメージ

「有毒なので注意してください」 よく見る『黄色い花』に「知らなかった…」「公園で見た!」春から夏にかけて咲く黄色い花。身近な植物ですが、注意が必要です!

行政が『ヒモ付きの水筒』に注意喚起 内容に「ゾクっとした」「考えもしなかった」ストラップ付きの水筒は、重たい水筒でも肩に掛けることで負担が少なくなる優れもの。遠足や長時間の外出にも適しているでしょう。 しかし、ストラップ付きの水筒が原因の事故が起きていることから、行政が注意をうながしています。
指にはめた指輪が抜けなくなったら、焦ってしまう人は多いでしょう。「なんとか早く取らないと…」と慌てて、強く引っ張ってしまう人もいるかもしれません。
そんな時、宝塚市消防本部は、「指輪が抜けなくなったら早めに消防署へ」とInstagramに投稿。
指輪を無理に引き抜くとケガにつながる場合があるので、消防署に相談してほしいと呼びかけています。
まずは、こちらの動画をご覧ください。
抜けない指輪を無理に抜こうしたり、放置したりすると、ケガやうっ血につながるなど危険な事態になるケースもあるようです。
宝塚市消防本部の投稿では、消防署に相談すれば、安全な方法で対応してもらえるということが紹介されています。
どうしても抜けない時のために備えて、指輪を切断できる器具も置かれているようで、心強いですね。
コメント欄には、投稿を見た人たちから、消防署への感謝の声が寄せられました。
・そんなことで消防署に行っていいんですか?
・さすが市民のヒーロー!
・勉強になった。ありがとう。
万が一の時は、早めに近くの消防署に行って相談することを、解決方法の1つとして覚えておくとよいでしょう。
この投稿が広まり、落ち着いて対応できる人や大事に至らずにすむ人が増えるとよいですね。
[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]